vw-作図 スケッチ風 2014年2月4日 あーでもない、こーでもない、と今日1日やってみての到達点です(笑) 作業を終えての雑感 プレゼンの見せ方としては面白いと思います。 今まで、こういう見せ方の発想が出来ずにいたので、収穫です。 (立面:スケッチレンダリングは先日購入した本が早速役に立ちました(*^^)v) で、 こういう発想はBIMとしてモデリングしてい... hiroshi.vwx
vw-作図 レコードフォーマット 2014年1月21日 先週受講してきたばかりの平成25年省エネ基準に必要な情報なども配置してみました。 設定のやりかたさえ覚えてしまえば、昔ながらの建具表を作る煩わしさを感じる事は皆無です。 後は姿図を加えたレイアウトを自分好みにすれば仕上がります。 同様にレコードフォーマットを使用した仕上げ表もサクサク作成できます。 方向性はBIM、整合... hiroshi.vwx
vw-作図 お詫び 2014年1月8日 以前、通り芯ツールについてデタラメな投稿をしていたので訂正します。 (今、見直してみるとレベルの低さに閉口してしまいます) 今日、通り芯ツールを使ってみると普通に出来ました。 前回、何故上手く出来なかったのかが分からないくらい、今回は問題無くできました。 自戒の意味も込め前回記事の低レベル記事は削除せずにおきます。 そ... hiroshi.vwx
vw-作図 1:25 2013年11月25日 今日の収穫 切断面を統合するにチェックを入れると、天井・床が壁の中へ入り込んでいる部分が隠れてスッキリしますが 相反するように、例えば床板20mmと剛床パネル28mmという床組の場合 断面図ビューポートにはまとめて48mmとなって表現されます。 20mm+28mmとはならないです(>_<) で、 試行錯誤す... hiroshi.vwx
vw-作図 切断面 2013年11月23日 断面ビューポート 切断面の”もっさり″感をなんとかしたかった・・・ でもこれは早々に プロパティの属性→切断面を分離で解決。 で、そもそもコレに至った訳は 何で壁の構成が切断面に反映されないの?というところから。 で、またまた不器用に手当たり次第に探りまくる・・・ で、ありました☆ 何... hiroshi.vwx