セミナー 新しいテキスト&解説動画 2023年8月6日 前回紹介した、Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門2023バージョンの テキスト&ムービーが完成しました! で、その特徴は 伝える側のコチラが 「伝えきれていない...
VW architect BIM本フォロー BIM本 Vectorworks newセミナーとテキスト配布 2023年5月29日 Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門が VW2023でプチ・リメイクされます。 ただし書店販売の有料教則本という形ではなく、 自主制作テキスト(A&A佐藤...
vectorworks スペースツールは使いましょうね。 2023年4月7日 2018年のVectorworks liveのユーザー事例紹介で 「space なくしてBIMは無し」 って言ってるくらい、spaceツールは必ず使います。 例えばこんなことも簡単に出来ちゃいます。 ...
vectorworks 春のユーザーグループ勉強会情報2 2023年3月20日 Vectorworks大分主催の勉強会です。 本日(2023年3月20日)参加募集を開始したようなのですが、先着10名という事なので、もしかすると早めの申し込みがいいかもしれません。 参加意思の表明は...
vw-作図 気積データ 2023年3月11日 空間計画space 居室の体積(気積)を計算する時、勾配や船底天井またそれ以外の複雑な形状の場合がありますがspaceを使えば簡単です。 で、このモデルは数年前のものですが、当時申請する時は計算根拠を...
vectorworks ユーザーグループ勉強会情報 2023年3月10日 Vectorworks石川 第3回 勉強会です。 日時:2023年4月8日(土)13:30~16:30場所:金沢勤労者プラザ 203号室参加費:無料内容:13:30~14:30 ① BIM実例紹介(小...
vw-作図 テクスチャ素材 2023年3月10日 LIXILがリビング建材のテクスチャを用意しています。↓ LIXIL素材 一昔前なら、LIXILがモデリングの事をそこまで考えることなんて無かったと思うので、コレを発見した時は「時代も進んでるんだな」...
vectorworks スペースにタグ付け 2023年3月3日 VW2023からスペースにタグが使えるようになりました。 今まで複数ラベルで対応していた、表示項目やレイアウトも自由自在になりました。ですので複数ラベル機能は無くなっています。 動画の最後に特定のスペ...
モデリング 木造建具ツール 2023年2月19日 木造建具ツールの入力ポイントについて。 額縁(ケーシング)付き納まりならモデリング、意匠図共にそれほど問題ありません。 (くれぐれも施工図レベルではありません) 言いたいのはココからで、額縁納まりをし...
vectorworks サーフェスハッチングハッチングマテリアル テクスチャとハッチングとサーフェスハッチング 2023年2月9日 マテリアル表記は下図↓のようにテクスチャ、ハッチング、サーフェスハッチングの複合体となっていて、それぞれのリソースで作成しておいて(既存リソースをそのまま使うのもありです)設定します。 テクスチャはシ...
セミナー BIM操作講習会in仙台 2023年2月3日 この講習会の対象は確認審査機関の方々で、行政、民間審査機関からの参加です。 申請者側のBIMがイマイチ普及していないのに審査機関にBIMを、というのはどうなの?という意見もあるようですが、個人的にはい...
未分類 お詫びとお願いです。 2023年1月25日 本日わかったことなのですが、【お問合せフォーム】からのメッセージがコチラのミスで’迷惑メール’に自動で振り分けられていたようです。(個別メッセージいただいて本日気付きました) 大変申し訳ありませんでし...
動画 graphic legendVectorworks建具表グラフィック凡例ベクターワークス建具表 Vectorworks LIVE2022 グラフィック凡例 2023年1月21日 1分建具表(動画は2分) この動画、実は登壇させていただいたVectorworks LIVE2022で流す予定だったのですが、諸事情あり未発表になりました。 Vectorworks2023ではグラフィ...
vw-作図 背景テクスチャ 背景テクスチャの設定2023 2023年1月19日 オリジナルの背景テクスチャを作成する時、以下のダイアログから入っていくわけですが、雲とフィジカルスカイ以外でオリジナル画像や色を設定できます。 で、上記ダイアログで気をつけたいのが「二色」です。二色と...
VW architect BIM本フォロー vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 BIM本譲ります 2023年1月16日 Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 たまにamazonを見ると売れ行きランキングが若干上がったりしてるので、ありがたい事にまだ購入してくださっている方がいるんだ...
未分類 Vectorworks2023 オープンキャンパス 2022年12月9日 皆さんこんにちは。 Vectorworks LIVE2022 はいかがでしたでしょうか。 ライブが終わったばかりですが、オープンキャンパス申込みが既に始まっています。 お近くの会場へ、是非足を運んで下...
vectorworks Vectorworks2023VectorworksLive2022 Vectorworks Live 2022 2022年11月15日 4年ぶりに登壇させていただくことになりました。 ありがたい事です。 題目は2つ【グラフィック凡例】【建築確認申請】について。 建築確認申請については、昨年から日本ERIさんと取り組んでいて現在も進行中...
モデリング 余談:マテリアルなしの設定 2022年10月22日 壁構成要素で通気層のマテリアルを「面属性」「3D面属性」共になしの設定をしたら、 こう↓なります。 そもそも両方とも「なし」にするなら、あえてマテリアル設定する必要あるのかどうか(笑 ま、マテリアルは...
モデリング MATERIALVectorworks関数ベクターワークス関数マテリアル 柱状体とスラブスタイルの表面積 2022年10月22日 柱状体とスラブスタイルでモデリングした幅2,000 高さ4,000のスラブの面積を、同じマテリアル同じ関数を使い検証してみた。 例えば、土間のタイル面積を拾う場合、側面と底面は必要ないので上面の面積だ...
vectorworks Vectorworksシリーズベクターワークス購入方法ベクターワークス選び方 Vectorworks/ベクターワークス選択・購入方法 2022年10月17日 Vectorworks/ベクターワークスの種類 ベクターワークスには大きく分けて5つの種類があります。 Fundamentals 単体金額 368,500円 2D/3D汎用作図機能に、プレゼンボード作...
vectorworks 3D北側斜線 2022年10月8日 数年前に道路斜線を3次元化して確認する(自分用)というのを作った事ありますが、 今回は、BIM申請において審査機関が確認しやすいように可視化する、という流れがあるのでやっています。 ただ、北側斜線制限...
vectorworks Vectorworks関数 構成要素別の数量 2022年9月27日 今まで各壁構成要素の数量を拾う時、壁スタイル毎に特定の構成要素を拾ってそれを合計してた。 =COMPAREABYNAME(((WST='杉羽目板横張1F')), '構造用合板') ↑これだと一つの壁ス...
vectorworks 概算見積概算金額 概算集計表 2022年9月20日 モデリングしただけで概算金額まで算出する。 屋根垂木の場合。 上記画像下部のまとめのように、という事になる。 しかしココで概算金額算出時に、屋根垂木をそもそもモデリングする?って疑問が。 正直言って少...
vectorworks 建具の取付位置 2022年9月13日 木造建具ツールは壁の構成要素のどの部位に設置するのかを選択できます。 例えば壁構成要素が5種類あるとしたら、1〜5 の中から選べます。 こんな具合です。 また構成要素を無視して壁厚で設定する方法もあり...