未分類 お詫びとお願いです。 2023年1月25日 本日わかったことなのですが、【お問合せフォーム】からのメッセージがコチラのミスで’迷惑メール’に自動で振り分けられていたようです。(個別メッセージいただいて本日気付きました) 大変申し訳ありませんでし...
動画 graphic legendVectorworks建具表グラフィック凡例ベクターワークス建具表 Vectorworks LIVE2022 グラフィック凡例 2023年1月21日 1分建具表(動画は2分) この動画、実は登壇させていただいたVectorworks LIVE2022で流す予定だったのですが、諸事情あり未発表になりました。 Vectorworks2023ではグラフィ...
vw-作図 背景テクスチャ 背景テクスチャの設定2023 2023年1月19日 オリジナルの背景テクスチャを作成する時、以下のダイアログから入っていくわけですが、雲とフィジカルスカイ以外でオリジナル画像や色を設定できます。 で、上記ダイアログで気をつけたいのが「二色」です。二色と...
VW architect BIM本フォロー vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 BIM本譲ります 2023年1月16日 Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 たまにamazonを見ると売れ行きランキングが若干上がったりしてるので、ありがたい事にまだ購入してくださっている方がいるんだ...
未分類 Vectorworks2023 オープンキャンパス 2022年12月9日 皆さんこんにちは。 Vectorworks LIVE2022 はいかがでしたでしょうか。 ライブが終わったばかりですが、オープンキャンパス申込みが既に始まっています。 お近くの会場へ、是非足を運んで下...
vectorworks Vectorworks2023VectorworksLive2022 Vectorworks Live 2022 2022年11月15日 4年ぶりに登壇させていただくことになりました。 ありがたい事です。 題目は2つ【グラフィック凡例】【建築確認申請】について。 建築確認申請については、昨年から日本ERIさんと取り組んでいて現在も進行中...
モデリング 余談:マテリアルなしの設定 2022年10月22日 壁構成要素で通気層のマテリアルを「面属性」「3D面属性」共になしの設定をしたら、 こう↓なります。 そもそも両方とも「なし」にするなら、あえてマテリアル設定する必要あるのかどうか(笑 ま、マテリアルは...
モデリング MATERIALVectorworks関数ベクターワークス関数マテリアル 柱状体とスラブスタイルの表面積 2022年10月22日 柱状体とスラブスタイルでモデリングした幅2,000 高さ4,000のスラブの面積を、同じマテリアル同じ関数を使い検証してみた。 例えば、土間のタイル面積を拾う場合、側面と底面は必要ないので上面の面積だ...
vectorworks Vectorworksシリーズベクターワークス購入方法ベクターワークス選び方 Vectorworks/ベクターワークス選択・購入方法 2022年10月17日 Vectorworks/ベクターワークスの種類 ベクターワークスには大きく分けて5つの種類があります。 Fundamentals 単体金額 368,500円 2D/3D汎用作図機能に、プレゼンボード作...
vectorworks 3D北側斜線 2022年10月8日 数年前に道路斜線を3次元化して確認する(自分用)というのを作った事ありますが、 今回は、BIM申請において審査機関が確認しやすいように可視化する、という流れがあるのでやっています。 ただ、北側斜線制限...
vectorworks Vectorworks関数 構成要素別の数量 2022年9月27日 今まで各壁構成要素の数量を拾う時、壁スタイル毎に特定の構成要素を拾ってそれを合計してた。 =COMPAREABYNAME(((WST='杉羽目板横張1F')), '構造用合板') ↑これだと一つの壁ス...
vectorworks 概算見積概算金額 概算集計表 2022年9月20日 モデリングしただけで概算金額まで算出する。 屋根垂木の場合。 上記画像下部のまとめのように、という事になる。 しかしココで概算金額算出時に、屋根垂木をそもそもモデリングする?って疑問が。 正直言って少...
vectorworks 建具の取付位置 2022年9月13日 木造建具ツールは壁の構成要素のどの部位に設置するのかを選択できます。 例えば壁構成要素が5種類あるとしたら、1〜5 の中から選べます。 こんな具合です。 また構成要素を無視して壁厚で設定する方法もあり...
vw-bim 寄棟屋根垂木配付け垂木 屋根垂木(配付け垂木)モデリング 2022年9月10日 屋根垂木のモデリング 木造BIMツールの【垂木】コマンド設定ダイアログ 今回は3寸勾配。任意の設定が済んだらダイアログを出てモデリング。 屋根垂木ツールモデリングの基準高さは『桁・梁天端』ココを始点に...
vectorworks 見積数値 柱の体積(m3) 2022年9月9日 Volumeで拾うとモデリング長さの柱長で計算される。 下記関数で柱のm3が拾えるが、これは現場長さでの体積が返ってくる。 =VOLUME((((C='04構造-3柱-1F') & (PON=...
vw-作図 jwcjwwベクターワークスからjw jwwへ渡す方法 2022年9月8日 シートレイヤ(図形)をjwwへ渡す方法です。 A&Aさんが8月に動画公開しています。 今の所、この方法が良いようです。 少し手数は多いですが、確実に渡せるデータに変換できます。 私も数年前にベ...
vw-bim グリッド線ツール通り芯番号 グリッド線長さの調整 2022年8月10日 グリッド線の通り芯番号のレイアウトについて。 ビューポート図形に通り芯番号を表示させた時、他のビューポート図形に被ってしまうって事、ありますよね。 そんな時はビューポート図形をクロップすると解決します...
vw-bim 窓台・まぐさ 2022年8月4日 この入力がなかなか好きになれません。 で、これと抱合せでその上下の間柱入力もについてもです(笑) 更についでに言うと、これら部分に耐力面材の入力もとなると、またひと手間かかります。 ただ、耐力面材の場...
未分類 木造建具ツール2022 SP1 2022年6月17日 Vectorworks2022プラグインソフト 木造建具ツール2022 SP1がリリースされました。 今回の大きな特徴は配置した窓のガラス面積・窓面積を自動で拾い上げてくれるという機能です。 これは有...
VW architect BIM本フォロー BIM本「残りわずか」で販売再開 2022年6月10日 しばらく売り切れになってた 【Vectorworks Architect で学ぶ住宅設計のためのBIM入門】が 現在、Amazonで購入できるようになっています。 楽天ブックスでは売り切れ状態ですが、...
vectorworks 構成要素注釈ツール2022 2022年4月1日 2022から壁やスラブ、屋根の構成要素をデータタグで引っぱり出せるようになっていますが、このツールはそれに加え、表現パターンを増やし使いやすくした、という感じでしょうか。 *まだ使っていないのでレビュ...
vectorworks デザインレイヤビューポートファイル参照 ファイル参照 2022年3月5日 3月4日のVectorworksショートショートに参加して、普段使わない機能を勉強したのでシェアします。 それはファイル参照という機能なのですが、馴染みのない方も多いのでは無いかと(勝手に)思ってます...
etc... 集団規定の可視化 2022年2月26日 現在、ある情報部会に参加させてもらっていて、他のBIMソフトの操作方法を見る事があるのですが、その中で参考になったものを紹介します。 それはArchicadユーザーさんが、Archiのゾーン機能を使っ...
main vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 BIM本の在庫 2022年2月8日 2022年2月8日現在、amazon 楽天 などのショップでは、もう2週間程在庫切れという状態になっているようですが、出版元のサイトでは購入可能なようです。 【Vectorworks architec...