vectorworks ラフな表現 2014年11月8日 レンダリングの種類も色々ありますが、家のイメージキャラに合ったものを選択するのがいいような気がします。 この家の場合は写真のように作り込むより、ラフな感じのものがあっているかと・・・。 もっとも私自身が写真のように作り込むのは上手い方ではありません、というよりヘタですね(笑) それと作り込むとレンダリング時間が(マシン... hiroshi.vwx
vectorworks SPラベル 2014年6月28日 2010から2014へバージョンアップして色んな所が変わっています。 当然と言えば当然なのですが、やや操作に戸惑っています(・。・;。。。 特に2010で仕上げたものを2014で開くと、微妙な所で????となるケースがあります。 今回はその中の一つ、スペースについて書いてみたいと思います。 2010にもスペース機能はあ... hiroshi.vwx
vectorworks 3次元ファンクラブ 2014年3月17日 先週は新潟でお話をさせていただく機会をいただきました。 先進三次元研究会と新潟県建築士会とのコラボレーション・イベントです。 木造BIMについて ベンダーさん4社の実務事例が発表され その中の1つ、vectorworksを使った事例発表を担当させていただきました。 非常に充実したイベントでした。 ありがとうございました... hiroshi.vwx
vectorworks カラータイマー作動 2014年2月11日 評価版2014 インストール と同時にカラータイマーが作動。 点滅し始めるまで【43,197分】 にほんブログ村 ... hiroshi.vwx
vectorworks 構造計算 2013年12月14日 基礎のモデリングですが スラブ別に配筋が違います。 これは構造計算によるものですが 別の専用ソフトでしています。 vectorworksにも構造計算機能をソフト本体に組み込む事は無理でしょうから 専用のプラグインソフトを作ってもらいたいですね。 昔あった【vectorworksホームビルダー】のようなネ(^_-)-☆ ... hiroshi.vwx
vectorworks newバージョン発表会2014 2013年12月10日 行って来ました。 VW2014発表会・in 福岡 大勢の人で賑わっていました。 2014は多くの機能アップが計られているようです。 しかし、以前の私がそうであったように現在のバージョンを使いこなしていないと、どこがどのように改良されているのかすらわからないという状態になります。 それでも今日は「これはいいね」と思うとこ... hiroshi.vwx
vectorworks グレー表示 2013年10月8日 【壁】【屋根】のデザインレイヤの見え方見え方を グレー表示にするだけで半スケルトンになります。 前回よりも筋違い、間柱が入るとリアリティーが増しますね(笑) プレゼン資料として「いい存在」になりそうですね(^_-)-☆ にほんブログ村 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks 構造材別伏せ図 2013年10月3日 昨日描いた構造図を伏せ図にしてみました。シートレイヤへビューポートしました。・平面レイヤからビューポートを作成・表示させるシートレイヤを指定します。・シートレイヤへ持ってきたらコピペで複製した後、データパレットでクラスの表示・非表示でクラス分けした構造材種別を選ぶだけです。ここまで分けて描かなくてもいいと思いますがとり... hiroshi.vwx