vw-作図 斜め 2014年7月2日 建築的な思考だと、断面ビューポートを使う時ってX軸,Y軸に平行にラインを引かなきゃってなるけど 斜めにカットした方がクライアントに分かり易いのならその方がいいでしょ? かつ、ビジュアル的にも映えるなら(*^^)v ... hiroshi.vwx
vw-作図 早くて簡単 2014年4月24日 この住宅の省エネルギー性能の判定プログラムへ入力するのに必要な 【主たる居室】と【その他の居室】データを データベース検索ワークシートで作ってみました。 要領は面積表を作る時と同じで、その後ひと手間掛けるだけです。 まずは【主たる居室】です。 スペース機能を使って描いた部屋に対して 色分けをするだけです そして 検索条... hiroshi.vwx
vw-作図 外皮面積算定方法 2014年4月23日 外皮面積算定に断面ビューポートを利用しています。 モデリングで起こした壁の面積だと正確な数値が出てこないので (壁のモデリングは基礎天端から桁天端で作成するので、 床断熱ー天井断熱間の正確な壁面積がモデルからは拾い出せないため) 断面ビューポートから注釈編集へ入り、床、天井補助線と通り芯を書き込み、多角形ツールで交点を... hiroshi.vwx
vw-作図 栗石 2014年4月8日 基礎モデリング 栗石部分は全体の厚みで柱状体とし、基礎本体で【削り取る】とする方法が今のところいいのでは? と感じております。 画像は鉄筋を表していますが、削り取るを実行する時は FG1、又は人通口補強梁などをモデリングしたコンクリート部と栗石部を選択してないと上手くできません。 ちなみに基礎梁部以外の栗石部は(スラブ... hiroshi.vwx
vw-作図 ボツ画像 2014年3月11日 プレゼン用に作ったけど ボツになった画像です^_^; ちょっと無理やりっぽ感がありますね。。。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-作図 切断モデル 2014年3月3日 まずは 同じ位置で二つの断面ラインを入れます。 それぞれを任意の角度で左右に回転させてレンダリングするだけです(^^♪ プレゼン用として使えそうですよね(*^^)v JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-作図 面属性 2014年2月20日 面属性について。 普通に描いた四角形の面色が反映されなかった。 クラス属性や属性パレット・・・あれこれ操作したけど変わらず(*_*) 何て初歩的な事で悩んでんだ!?と思いながら。。。 そしてこの画像の ファイル設定ダイアログ。 (ヘルプ画面はコレとは関係ありません) □【白黒表示】にチェックが入ってた。 何度も開いたけ... hiroshi.vwx
vw-作図 3Dプリンター? 2014年2月19日 Renderworks カスタム白 レンダリング 3Dプリンターっぽくなりました。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-作図 日影 2014年2月13日 2010でも出来る機能だそうですが 今まで知らなかった日影シミュレーション。 次は太陽を動かすシミュレーションをやってみたいと思います。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン にほんブログ村 ... hiroshi.vwx