2次元 ナッジ 2025年5月8日 身近なツールで今更感はあるけど、つい最近まで知らなかったです。 shift + 矢印キーで、矢印の方向へ少しずつ移動させることが出来るナッジ。 ほんとに僅かな距離を移動する場合は重宝してるけど、数値移動?ナッジ?はたまたカーソル移動?どれ?みたいな時があります。 そんな時はコレ 【shift + command + 矢... hiroshi.vwx
vectorworks 抜き取り 2025年4月20日 長い事Vectorworks使ってきましたが、このコマンドを真剣に使った記憶はありません。 それぞれの図形が重なってる部分を抜き取る機能で メニューバー>加工>抜き取り、なのですが、この「抜き取り」とそのもうひとつ下の「面を合成」は何故か使ってませんでした、というよりわからないので使えなかったという表現の方が正しいです... hiroshi.vwx
vw-作図 デカールバンプ属性回転体 回転体 2025年4月15日 久しぶりに回転体 昨年の暮に提灯調の照明器具を作りました。 これも回転体コマンド使ってます。 それから今回は飲み物(液体)の表現一つでガラっと雰囲気がかわるバンプ属性 と 今回、湯気は無しです。... hiroshi.vwx
vw-bim room vectorworks イメージをグラフィック凡例で 2025年3月12日 今回も数時間ほど「悶々」としてしまいました。 「繰り返し無し」としたイメージオブジェクトを凡例で表現しようとしましたが、出来ませんでした。 絶対にイメージを凡例に載っける!と意気込んでトライしましたが撃沈でした。 結果的に【シンボル】として表に。 シンボルにした方が、グラフィック凡例での編集がやりやすいです。 この凡例... hiroshi.vwx
vw-作図 pickup 滝 2025年2月8日 話の流れから、やった事なかったので 試しにチャレンジしたのですが 難いです。 モデリング専用ソフトではないので、という言い訳を思いつつも・・・ 時間をかければもっと良くなる自信はあるのですが もうコレ以上やりません(負け惜しみです(笑))... hiroshi.vwx
vectorworks レンダリング設定 お風呂の表現 2024年12月31日 ポイントは2つで 湯気が立ち込めてる雰囲気 お湯の表現 まず湯気はスポットライト(にしか反応しません)で霧の中の光を有効にします。背景テクスチャも霧の中の光を有効にし、単色で黒っぽい色にします。これだけでこのような感じになります↓ お湯の表現は水系のテクスチャを使い、編集でバンプ属性で好みのものを選びます。おそらく数回... hiroshi.vwx
vw-作図 気積データ 2023年3月11日 空間計画space 居室の体積(気積)を計算する時、勾配や船底天井またそれ以外の複雑な形状の場合がありますがspaceを使えば簡単です。 で、このモデルは数年前のものですが、当時申請する時は計算根拠を示す必要があったので、勾配天井の平均値で出しました。 (当然ですが申請当時の体積と動画のspaceオブジェクト体積は全く... hiroshi.vwx
vw-作図 テクスチャ素材 2023年3月10日 LIXILがリビング建材のテクスチャを用意しています。↓ LIXIL素材 一昔前なら、LIXILがモデリングの事をそこまで考えることなんて無かったと思うので、コレを発見した時は「時代も進んでるんだな」って感じました。 で、以前ならこのページも「カラーサンプル」とかの表現に留まっていたと思うのですが、まさかの「テクスチャ... hiroshi.vwx
vectorworks pickup スペースにタグ付け 2023年3月3日 VW2023からスペースにタグが使えるようになりました。 今まで複数ラベルで対応していた、表示項目やレイアウトも自由自在になりました。ですので複数ラベル機能は無くなっています。 動画の最後に特定のスペース情報を削除していますが、もちろん従来通り室名、床面積などクラス分けしておけば、その都度必要な情報だけを表示させること... hiroshi.vwx
vw-作図 背景テクスチャ 背景テクスチャの設定2023 2023年1月19日 オリジナルの背景テクスチャを作成する時、以下のダイアログから入っていくわけですが、雲とフィジカルスカイ以外でオリジナル画像や色を設定できます。 で、上記ダイアログで気をつけたいのが「二色」です。二色と聞いて想像するのがVectorworks デフォルト3Dビューの、地面色モスグリーン系、空面色水色系で分かれた↓感じを想... hiroshi.vwx