vectorworks 文明開化 2017年12月22日 まだよく把握できていませんが、ワークシート編集もいろいろと変わっているようです。 表示順ソート ↑は2017ワークシートの編集画面。 丸印のグラフのようなものをデータベースヘッダにドロップすることで昇順、降順としていましたが 2018ではプルダウン▼からソート出来るようです。 まだまだ色々とあるよう... hiroshi.vwx
vectorworks 表示順のソート 2017年12月12日 基礎詳細図のビューポートです↓ で、2018はこんな事もできます。 ビューポートをフライオーバーツールでグリグリ、そして編集 ちゃんと鉄筋を掴めるんです(笑) 今までの「モデル編集はデザインレイヤじゃないと行えない」という固定概念を切り替えないといけないですね。 文明開化です。... hiroshi.vwx
vectorworks 複数モニタで使うか 2017年12月11日 他のBIMソフトでは当たり前のビューでしたが、2018でマルチビューモード搭載されました。 無くても全く不満に感じていなかった機能ですが、一旦経験してしまうとコレ無しには操作出来なくほど重要な機能の一つになるのかもしれませんね(笑) 特に大画面のマルチスクリーンを利用すればなおさらかな|д゚) まだ他にも新し... hiroshi.vwx
vectorworks Live in youtube 2017年12月6日 12月1日に発表されたvectorworks2018 そのLIVEを見逃した方、youtubeで見ることが出来ます。 vectorworks Live ワクワクしますよ(^^♪... hiroshi.vwx
vectorworks 3週間後 2017年9月16日 vectorworks福岡ミーティングまで あと3週間となってまいりました。 前回よりもやや広めのセミナールームを確保できましたので 今から参加表明していただいても間に合います(笑) 日時場所は下記のとおりです。 日:平成29年10月6日(金) 時間:13時〜17時30分 場所:リファレンス大博多 セミナールーム... hiroshi.vwx
vectorworks マルチビュー 2017年9月14日 イメージカラーはパープルですね。 BGMも軽やかになってます(笑) 個人的には 2015は飛躍的なバージョンアップ 2016はそれを継承 で、現行2017はやや横ばい気味・・・ あ、リソースマネージャは気に入っています(笑) というわけで2018には自然と期待が膨らみます(^^♪ 日本では正式発表が11月で発... hiroshi.vwx
vectorworks べいまつテクスチャ 2017年8月22日 今回は このブログにあまり登場しないテクスチャです。 臨場感ある松梁のテクスチャが欲しくて探したけど無くて、、、で、ふと天井見上げると、なんとあるじゃないですか! そうなんです、事務所天井は表しの松化粧梁仕上げなんです。 で、それを撮影し取り込みました。 一枚目はとりあえずベクターワークスにあるデフォルト... hiroshi.vwx
vectorworks 勉強会 2017年8月18日 vectorworks福岡 第二回勉強会のご案内です。 約2年ぶりとなる勉強会を開催いたします。 前回と同様、A&Aから佐藤さん(塩澤さん未定)がお越しになられます。 この機会に、わからない事やもっと効率的にならないのかなぁ等、色んな事を聞いちゃいましょう。 日時場所は下記のとおりです。 日:平成29年10月... hiroshi.vwx
vectorworks 7月 2017年7月1日 7月ですね。 九州は梅雨明け前ですが超暑いですw ところで いきなりですが、vectorworksミーティングを開催するとしたら 皆さん参加されますか? 場所は福岡市内になると思います。 非公認&未確認のいわゆる一方的な思惑&思いつきですが、A&Aさんのコアなメンバーも参加する予定で検討しています。 実は... hiroshi.vwx
vectorworks 太陽光設定 2017年3月17日 太陽光設定ツールの【北】は真北を指します。 (太陽光設定はツールセットのビジュアライズにあります) モデリング(作図)する際、画面(図面)真上が真北と一致するという事はほぼ無いと思います(笑) 微妙な調整が必要だと思います。 Vectorworksには画面を回転させる機能もありますが、いちいち回転させるのも面倒なの... hiroshi.vwx