vectorworks メモリ 2014年12月31日 vectroworks2015 64bit の推奨メモリは4GB ちなみに私のPCはwin7(何故かmacではない^_^;)メモリ4GB ちょっと大きめのデータをビューポートレンダリング中の状態が↓です。 レンダリング待機中は『反応なし』とメインバーに表示されます。 このような状態なので64bit化のメリット... hiroshi.vwx
vectorworks 福岡は橘 2014年12月16日 ベクターワークス2015発表会、福岡会場へ行ってきました。 なんと言っても64bitでしょうね、今回は。 他にも、ストーリ設定してもDレイヤには表示させないや、openGL、Renderworks機能アップ等レンダリングも大幅に改善されていました。 販売開始は2015年1月16日だそうです。 2014発売が1月14日だ... hiroshi.vwx
vectorworks 文字の大きさ 2014年12月9日 Dレイヤ・スケール1:100で描いた平面をSレイヤへビューポートして1:50等の詳細図とする時に問題になるのがスペース等の文字の大きさ等です。 そんな時はプロパティのダイアログで編集できます。 寸法も倍率を調整できるので、Dレイヤでのバランスはそこまで気にしなくてもいいと思います。 ちなみにですが 以前は、寸法線はビュ... hiroshi.vwx
vectorworks ラフな表現 2014年11月8日 レンダリングの種類も色々ありますが、家のイメージキャラに合ったものを選択するのがいいような気がします。 この家の場合は写真のように作り込むより、ラフな感じのものがあっているかと・・・。 もっとも私自身が写真のように作り込むのは上手い方ではありません、というよりヘタですね(笑) それと作り込むとレンダリング時間が(マシン... hiroshi.vwx
vectorworks SPラベル 2014年6月28日 2010から2014へバージョンアップして色んな所が変わっています。 当然と言えば当然なのですが、やや操作に戸惑っています(・。・;。。。 特に2010で仕上げたものを2014で開くと、微妙な所で????となるケースがあります。 今回はその中の一つ、スペースについて書いてみたいと思います。 2010にもスペース機能はあ... hiroshi.vwx
vectorworks 3次元ファンクラブ 2014年3月17日 先週は新潟でお話をさせていただく機会をいただきました。 先進三次元研究会と新潟県建築士会とのコラボレーション・イベントです。 木造BIMについて ベンダーさん4社の実務事例が発表され その中の1つ、vectorworksを使った事例発表を担当させていただきました。 非常に充実したイベントでした。 ありがとうございました... hiroshi.vwx
vectorworks カラータイマー作動 2014年2月11日 評価版2014 インストール と同時にカラータイマーが作動。 点滅し始めるまで【43,197分】 にほんブログ村 ... hiroshi.vwx