vectorworks 基本的なこと 2016年2月4日 画像はVWヘルプからのものです。 基本画面を説明したものです。 で、新規ファイルを開いた時に表示されるツールセットや基本パレットなど、デフォルトのまま使用しても全く問題ありませんが、オリジナルにカスタマイズした方が、当たり前ですが使いやすいです。ただ、使い始めて間もない人は徐々に慣れていきましょう。 極端に言えば、建築... hiroshi.vwx
vectorworks 平成25年省エネルギー基準 2016年1月15日 壁等の構成要素毎にλ値が入力でき、熱還流率も計算してくれそうだったので試してみました。 ・・・・・・が、 結論から言うと出来ませんでした。 こういう事でした。 ↓ 外壁通気層は熱伝導率がなくこの場合は熱抵抗値Rが0.11と決められているのですが、それを入力できないのでこの時点で終了です(笑) 話... hiroshi.vwx
vectorworks プレゼンと仕上がり 2015年9月22日 上が竣工時 下がプレゼン時 です。 ほぼイメージ通りです。 VectorworksプラグインソフトRenderworksでのレンダリングです。 建具テクスチャーは実際に使用するメーカーサイトの建具画像から拝借しているので相違はほとんどありません。 現に、建具カラーを決める際に大いに役立ちました。 BIMソフトであるV... hiroshi.vwx
vectorworks カット 2015年6月6日 階段室の打ち合わせを鉄屋さんとしました。 久しぶりにクリップキューブを使いました。 建物の中ほどにある階段室の断面等を見ながら話し合えるので、便利です。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks パースよりモデリング 2015年2月3日 2次元では見えない所が見えてくる。干渉しそうなところが干渉せず、大丈夫かな、と思っていたところが干渉している。 BIMでなくてもモデリングすればわかることだけど、2次元作図より圧倒的にわかり易いのがいいところです(笑) そして何よりも、設計者や専門業者だけでなく、誰が見てもわかるところが一番の『優』です。 やっぱパース... hiroshi.vwx
vectorworks ほぼ1時間 2015年1月26日 前回投稿したアングルに点光源を21個追加してレンダリング。 要した時間 なんと57分(>_<) なんとも待ち遠しいメモリですが、先週末に届く予定が運送トラブルでUターン。。。 到着は早くて明日or明後日だと思われます。... hiroshi.vwx
vectorworks ヘルプ 2015年1月21日 2015ではhelpも進化しています。 以前のバージョンより格段に見やすくなっています(*^^)v JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks リアリスティック 2015年1月20日 一番上は、VW2015の新機能のひとつRWを紹介している画像です。 で、それから下3つが、とりあえずどんなものか確認する意味でつくったものです。 手抜き過ぎで申し訳ないですが、RWの表現力が上っているのがわかります。 しかし 私にとってはレンダリング時間が怖くてなかなか踏み込めない領域です(汗) で、実は・・・ 思い切... hiroshi.vwx