vectorworks Vectorworksベーシック検定 Vectorworksベーシック検定 2025年6月18日 受験しました。 受験時間は90分 設問50 今現在自分の基礎知識を試す意味で事前学習動画は見ずに受験しました。 所要時間はトータルで約1時間。 答案を送信するとタイムラグ無しで結果が送られてきます。 結果は合格でしたが、3問間違えていました。 でも、5問は落とすだろうと踏んでたので上出来です。 とりあえず バッジゲット... hiroshi.vwx
vectorworks 点群メッシュ メッシュより点群 2025年5月2日 スキャンデータを以前はメッシュで使うケースが多かったけど、点群データに編集機能が有ることを知ってからは点群派になりました(笑) メッシュだとデータそのものをイジるとテクスチャが無くなったりするので編集出来ない。 でも点群だと不要な部分を一旦見せなくすることが出来ます。 オブジェクト情報パレットのポイントを選別をクリック... hiroshi.vwx
vectorworks 抜き取り 2025年4月20日 長い事Vectorworks使ってきましたが、このコマンドを真剣に使った記憶はありません。 それぞれの図形が重なってる部分を抜き取る機能で メニューバー>加工>抜き取り、なのですが、この「抜き取り」とそのもうひとつ下の「面を合成」は何故か使ってませんでした、というよりわからないので使えなかったという表現の方が正しいです... hiroshi.vwx
vectorworks bim建築確認申請BIM申請 国土交通省におけるBIMの取組 2025年4月10日 事務所登録してる方には既に届いていると思いますが、2026年春からBIMデータを活用した建築確認がスタートするとの事です。 要点は ・BIM由来によるPDF図面申請 ・BIM由来によるIFCモデル申請(IFC 2.3.0.1 Coordination View 2.0(通称 IFC2×3)) *上2つは同時に出力された... hiroshi.vwx
vectorworks AI visualizer AI Visualizer 2025年4月2日 昨日は 専門学校全体の講師会で校長が 「AIは避けては通れない」との発言があったのと Room VectorworksでAI visuarizerが話題になったりと、やたらAIが出てきました。 Vectorworksも2024のSP4から本格的に機能し始めたと記憶してます。 で、私ですが 実は全く触れていませんでした。... hiroshi.vwx
etc... BIM試験 BIM利用技術者試験2025 2025年3月27日 今年も実施されるソフト別に受験できるBIM利用技術者試験 受験できるBIMソフトは archicad GLOOBE Revit Vectorworks 各ソフトそれぞれに特徴があり表現も違うので、各ソフト別に解答例が用意されています。 個人的には、初見で完璧にこなすのはなかなか大変なので、主催ACSPさんが公開している... hiroshi.vwx
vectorworks レンダリング設定 お風呂の表現 2024年12月31日 ポイントは2つで 湯気が立ち込めてる雰囲気 お湯の表現 まず湯気はスポットライト(にしか反応しません)で霧の中の光を有効にします。背景テクスチャも霧の中の光を有効にし、単色で黒っぽい色にします。これだけでこのような感じになります↓ お湯の表現は水系のテクスチャを使い、編集でバンプ属性で好みのものを選びます。おそらく数回... hiroshi.vwx
vectorworks セミナー木造BIMワークショップ講習会 Vectorworks木造BIMワークショップ開催! 2024年8月7日 前回、紹介した Vectorworks木造BIM講習会の詳細が公開されました。 申し込み先着順20名様限定での開催となります。 ご都合が合う方は是非ご参加下さい。 お待ちしております! お申し込みはコチラから... hiroshi.vwx
vectorworks スペースツールは使いましょうね。 2023年4月7日 2018年のVectorworks liveのユーザー事例紹介で 「space なくしてBIMは無し」 って言ってるくらい、spaceツールは必ず使います。 例えばこんなことも簡単に出来ちゃいます。 【部屋を畳数で表示する】 【気積を可視化し数量まで計算する】 わざわざレコード付けなくてもデフォルトで使えるレコードはた... hiroshi.vwx
vectorworks 春のユーザーグループ勉強会情報2 2023年3月20日 Vectorworks大分主催の勉強会です。 本日(2023年3月20日)参加募集を開始したようなのですが、先着10名という事なので、もしかすると早めの申し込みがいいかもしれません。 参加意思の表明はココに返信してください。 ちなみに A&A佐藤さん 私も参加します。... hiroshi.vwx