スポンサーリンク

 

今年はモデリングスキルをアップさせたいと思っています。

 

この柱だけでも知らないこと、初めてする操作が、たーっくさんありました。

 

でも、やってて飽きないし、何と言っても出来上がっていく楽しみが3次元にはあります(笑)

 

まだまだ先は長いですが完成させます(''◇'')ゞ

 

JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 杉山 より:

    杉山です。
    この柱のモデリングは単純そうでいて、けっこう大変そうですね。
    多段注状体と合成とフィレットでしょうか?
    自分は基本的に壁ツール以外は全てモデリングする作り方なんですが、そここそ汎用Vectorworksの真骨頂だと思ってます(爆
    壁ツールも内外、左右の構成要素でわけちゃいますので、開口部は開口用シンボルまで用意しなきゃいけないですが。
    なのでやっぱり、Vectorworksの基本ツールのブラッシュアップを毎年楽しみにしてますね。
    でも今年はhirocknさんテクから、スペースツールや外皮計算にチャレンジしようと思ってます!

  2. hirockn より:

    杉山さん
    そうですね、ほぼそんな機能を用いています。ただ礎盤は回転体の円形から分割角を変えるだけで、この形の四角形になる方法を教えてもらいました。
    まったく知らない世界でした(笑)
    やはり奥がかなり深いですね(^^;
    杉山さんも今年はチャレンジですか?
    お互いにベクターを楽しみましょう(^^)/

  3. 杉山 より:

    杉山です。
    回転体から分割数を変えるだけで!?
    全然分かりませんでした(汗
    モデリングもまだまだ知らないことが沢山ありそうです(^_^;)

  4. hirockn より:

    はい、分割角を90にすると
    回転体が画像の礎盤形状になるんです。
    AAA塩澤さんに教えていただきました。
    奥が深いです(笑)
    この礎盤をモデリングするにしても、色々な方法があり一概にコレだ、っていう事ではないところが面白いです。

おすすめの記事