vw-作図 栗石 2014年4月8日 2014年4月8日 hiroshi.vwx スポンサーリンク 基礎モデリング 栗石部分は全体の厚みで柱状体とし、基礎本体で【削り取る】とする方法が今のところいいのでは? と感じております。 画像は鉄筋を表していますが、削り取るを実行する時は FG1、又は人通口補強梁などをモデリングしたコンクリート部と栗石部を選択してないと上手くできません。 ちなみに基礎梁部以外の栗石部は(スラブ下部)全体の厚みのままなので栗石体積を拾い出すまでには至っていません(汗) スポンサーリンク Facebook postLINE
vectorworks スペースツールは使いましょうね。 2018年のVectorworks liveのユーザー事例紹介で 「space なくしてBIMは無し」 って言ってるくらい、spaceツール...
VW architect BIM本フォロー Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 皆様のお陰で売れ行きはまずまずのようです。 amazonでは入荷待ちとなっていますが、そのamazon の「全ての出品を見る」から 出版元の...