vw-bim vectorworks2019datatag タグ付け 2018年12月5日 すでにVectorworks2019をお使いの方もいらっしゃるかと思います。 その2019の新機能で気になる一つはデータタグ 解りやすいように番号スタンプで比較してみます。 図はN値計算での柱・耐力壁伏図です。 …... hiroshi.vwx
vw-bim 4年ぶりに本出版 2018年11月1日 VectorworksのBIM本が4年ぶりに出版されます。 Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 Vectorworksユーザーで ・これからBIMに移行しよう…... hiroshi.vwx
vw-bim 情報 2018年8月10日 例えばワークシート。 仕上げ表 ワークシートに手入力してもデータベース入力しても仕上がりにあまり変わりはありません。 でも、手入力はただの文字。独立した文字です。 データベース入力は情報なんです。しかもモデルと連動しています。 仕上がり具合は同じようでも内容は全く違います。 面積表も同じです。 仕上がり具合は... hiroshi.vwx
vw-bim 基礎断面図の表現 2018年7月27日 完全BIM化でペーパーレスなら問題ありませんが、まだまだ図面が必要です。 そんな時、例えば基礎配筋のモデリングを完璧にしても図面化しようとすると「だいなし」と感じている人も多いと思います。 断面ビューポートすると配筋がコンクリートで隠れてしまうケースです。 ハッチングの表現は出来てはいますが、肝心の鉄筋は小口しか表現で... hiroshi.vwx
vw-bim 少し長い物語設定 2018年6月22日 今までストーリの設定方法については、あまり触れてきませんでしたが、というかあえて触れてないと言った方が適切かもしれません。 と言うのは レベル設定をどこに置くのか個人差があり、ココではなんとなく避けてきたというのが本音です。 「何で、そんなことろにレベル!?」って(笑) で、なぜ今になって書くのかというと 以前、A... hiroshi.vwx
vw-bim 換気計画 2018年6月11日 シックハウス対応換気計画のデータベースワークシートです。 ベクターワークスのスペース機能はただラベルを表示させるものではありません。 面積表や仕上げ表は当然ですが、上図のようなワークシートも簡単に取り出せます。 何も難しい事は一切やっていません。 やってる事はスペース機能を使って、そのスペースに換気計画の情報を持... hiroshi.vwx
vw-bim 数値が反映されない訳 2018年3月10日 以前も少し触れましたが、壁の高さ、面積について。 まずは次の画像をご覧ください。 外壁とその外装材の面積を反映させたワークシートなのですが 注意して見ていただきたいのは、外壁構成要素の形状と面積数値、そしてデータパレットの高さ数値です。 一枚目と三枚目の画像は、データパレットの高さ数値が全く違いますが、... hiroshi.vwx
vw-bim 傾斜天井 2018年2月22日 スラブツールを使って傾斜天井をモデリング *ちゃんとスラブのまま勾配付いてます。 通常スラブを回転ツールで傾斜を付けようとした人多いのではないかと思います。 私もその一人です(笑) で、勾配天井を作る方法は スラブツールで水平な天井を配置したあと、スラブ水勾配ツールを使うというシンプルなものです。 このツール... hiroshi.vwx
vw-bim ダウンロードサイト 2018年2月7日 2018バージョンがリリースされました。 木造BIMツール 木造を手掛ける人で、未だダウンロードしていいない方は上記アドレスからどうぞ。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-bim width×height 2018年2月6日 スラブの幅(x)×高さ(y) 2017まではwidth×heightで返せてたのですが 2018から高さがy方向ではなく、z方向に反応しているようです。 例えばx=4000 y=4000 z=200のスラブだとすると 面積はx:4000 × z:200となるようです。 スラブの場合、構成要素別に反映させるので スラブス... hiroshi.vwx