vw-bim 参加者全員へ配布 2014年7月9日 A&Aさんの木造BIMキャンプに参加し、便利なツールをいただきました。 もちろん参加者全員にです。 鋼製束、火打ち梁、屋根垂木、小屋組、筋交シングルorダブルand面材、これら部材のDB検索ワークシート反映・・・など。 DBワークシートはオリジナル軸組みでも反映しますが、日本仕様としてはやや使い辛い面もあったた... hiroshi.vwx
vw-bim 建具姿図 2014年5月6日 建具表 その2 1F建具の姿図を入れてみました。 方法は【イメージ挿入関数】です。 これを選択するとまずは2Dで表示されます。 そこから セルの設定 → イメージ → 表示ビュー → 前 とすると姿図になります。 後は好みのサイズに設定すれば出来上がりです。 私は1:100としました。 ... hiroshi.vwx
vw-bim 一次エネルギー消費量基準 2014年4月29日 【ベクターワークス:レコードフォーマット】 一次エネルギー消費量計算に必要な「開口部情報」をレコードフォーマットで作成し ワークシートにまとめてみました。 下はレコードフォーマットの編集画面です。 ワークシートにするとこんな感じです。 個人的には満足していたのですが 前回も書きましたが、建築研究所や評価協会の計算プログ... hiroshi.vwx
vw-bim 文字をレコードに連結 2014年4月15日 BIMは図面上・紙面上に出来る限り手入力をしない という勝手なこだわりから次のような事をしてみました。 図面は矩計図です 現れているモデルは断面ビューポートで切り出したままの状態です。 (モデリングが出来ていればそのまま使えます) 寸法線は注釈の編集から書き込みます。 今回考えたのは部屋仕上げです。 直接書き込むような... hiroshi.vwx
vw-bim 木造BIMキャンプin大分 2014年4月7日 4月5日(土) A&Aさんの【BIMキャンプ大分】受講してまいりました。 今回は軸組み木造に必要な専用コマンドを使ったモデリングを中心に講習が進められました。 この専用コマンドは今回特別にA&AスタッフのSさんが作ってくれたようでたいへん便利な機能でした。 これはVW2014でしか動きませんが、1部機能を除くと... hiroshi.vwx
vw-bim クリップから階段断面図 2014年4月3日 画像は断面図を取り出すまでしかありませんが それから先は寸法線や注釈を書き込めばいいだけです。 モデリングの段階で『蹴上げ高』『踏み面』などを法規範囲内に納まるようしっかりと計画しておけば 修正しなくても済むはず?です(笑) たしかVWは 階段モデリングでは基準値外だとエラーが出て階段が掛けられないような設定だったと思... hiroshi.vwx
vw-bim 通り芯別の軸組図 2014年1月28日 断面ビューポートを使って軸組図を描いてみました。 まずは軸組みツールを使って構造材を土台からモデリングしていきます。 母屋までモデリングが出来たら次は *ビュー → 断面ビューポートを作成 断面ラインを軸組み毎に入れていきます。 この時に注意しなければいけないのが プロパティから、断面の詳細設定ダイアログ&r... hiroshi.vwx
vw-bim モデリング中 2014年1月27日 新しいモデリング中です。 とりあえず外観のイメージを掴みたくてモデリングしましたが 抱いていたイメージと少し違いました(汗) ちなみに上2枚は デザインレイヤ上でビュー・アングルを決める、からのレンダリング。そしてシートレイヤにビューポートしたものです。 下4枚は断面ビューポートから投影方法を変えてレンダリングです。 ... hiroshi.vwx