vectorworks 面積ワークシートの単位表示 2016年12月20日 久しぶりにテンプレートを作成してて思い出しました。 先日のwebセミナー後の質問で 「ワークシートの面積単位をm2ではなく㎡とできないですか?」 というのがありました。 その時、この質問に気が付かず後で見直したときに見つけたものでした。 で、やってみました。 これはスペースの編集からではなく ファイルの単位表... hiroshi.vwx
vectorworks 評価版DL 2016年12月15日 正規版まで丁度30日って日割りでしょうか? 新機能はもちろんですが、おっ、こんなところにマイナーチェンジ!みたいな発見を楽しみにしていますヨ~(笑) ... hiroshi.vwx
vectorworks APA webセミナー 2016年12月7日 12月7日(水)APAwebセミナー無事に終わりました。 参加していただいた皆様ありがとうございました。 また、「このブログを見ています」という方もいらっしゃって、とても励みになりました。 私自身、アウトプットすることでスキルアップできますし、コアな方々からは「こんなことも出来るよ」なんてアドバイスをいただくこと... hiroshi.vwx
vectorworks VW2017発表会in福岡 2016年12月1日 ベクターワークス2017発表会福岡会場に行ってきました。 新機能については東京会場よりもわかりやすかったです(笑) というのも 東京会場はVW社CEOが英語で説明しその通訳を聞くという形式なので、少しわかり辛い・・・私だけかな。 当たり前の話かもしれませんが2017は進化しているので、早く使ってみたいという思いにな... hiroshi.vwx
vectorworks 大役スピーカー 2016年11月23日 *会場のJPタワー 昨日Vectorworks2017発表会へ行ってきました。 それと その前日に行われたAPA感謝の集いでは、Vector使いの濃い面々(笑)とvector談議に花を咲かせました。 新機能については、まだ詳しくわかりません(スミマセン) 感覚的には2016の時ほど大きな進化はないような気がしますが... hiroshi.vwx
vectorworks 潜在能力の 2016年10月30日 vectorworks2017 11月22日の東京を皮切りに新製品発表会が全国で行われます。 私は昨年と同じように東京と福岡に参加する予定です。 新作PVはコチラ↓ vectorworks2017 毎回の新機能にワクワクしますが、現バージョン2016新機能の目玉の一つ【マリオネット】は実は一度も使... hiroshi.vwx
vectorworks 敷地図の入力から集計 2016年9月6日 久しぶりに検索キーワードシリーズです。 敷地図に関するキーワードが大変多いので今回取り上げてみました。 以前にも投稿していますが、今回は少し詳しく書きます(スクリプトではなく手入力) 手順としては ・多角形ツールで適当な四角形を描きます ・土地家屋調査士さんからいただいた座席求積表を基にデータパレットへ測点座標入力... hiroshi.vwx
vectorworks 基本的なこと 2016年2月4日 画像はVWヘルプからのものです。 基本画面を説明したものです。 で、新規ファイルを開いた時に表示されるツールセットや基本パレットなど、デフォルトのまま使用しても全く問題ありませんが、オリジナルにカスタマイズした方が、当たり前ですが使いやすいです。ただ、使い始めて間もない人は徐々に慣れていきましょう。 極端に言えば、建築... hiroshi.vwx
vectorworks 平成25年省エネルギー基準 2016年1月15日 壁等の構成要素毎にλ値が入力でき、熱還流率も計算してくれそうだったので試してみました。 ・・・・・・が、 結論から言うと出来ませんでした。 こういう事でした。 ↓ 外壁通気層は熱伝導率がなくこの場合は熱抵抗値Rが0.11と決められているのですが、それを入力できないのでこの時点で終了です(笑) 話... hiroshi.vwx
vectorworks プレゼンと仕上がり 2015年9月22日 上が竣工時 下がプレゼン時 です。 ほぼイメージ通りです。 VectorworksプラグインソフトRenderworksでのレンダリングです。 建具テクスチャーは実際に使用するメーカーサイトの建具画像から拝借しているので相違はほとんどありません。 現に、建具カラーを決める際に大いに役立ちました。 BIMソフトであるV... hiroshi.vwx