モデリング 垂木上下の垂直角度 2025年3月26日 木造BIMツールの「垂木」の上下の垂直角度が設定できるようになっています。 実はコレに気がついたのが2024年だったので、機能搭載されたのは多分VW2024かVW2023からだと思います。 以前は、垂木上下の継手を切断しなければならず、結果的に属性が切削ソリッドになるのが嫌でしたが、 これでスッキリしました。 yout... hiroshi.vwx
セミナー 新しいテキスト&解説動画 2023年8月6日 前回紹介した、Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門2023バージョンの テキスト&ムービーが完成しました! で、その特徴は 伝える側のコチラが 「伝えきれていないと感じてる事」です💧 ま、後付けの言い訳っぽくなっちゃいますが 今回のコンセプトは 【自立するBIM】な... hiroshi.vwx
vectorworks スペースツールは使いましょうね。 2023年4月7日 2018年のVectorworks liveのユーザー事例紹介で 「space なくしてBIMは無し」 って言ってるくらい、spaceツールは必ず使います。 例えばこんなことも簡単に出来ちゃいます。 【部屋を畳数で表示する】 【気積を可視化し数量まで計算する】 わざわざレコード付けなくてもデフォルトで使えるレコードはた... hiroshi.vwx
vectorworks pickup スペースにタグ付け 2023年3月3日 VW2023からスペースにタグが使えるようになりました。 今まで複数ラベルで対応していた、表示項目やレイアウトも自由自在になりました。ですので複数ラベル機能は無くなっています。 動画の最後に特定のスペース情報を削除していますが、もちろん従来通り室名、床面積などクラス分けしておけば、その都度必要な情報だけを表示させること... hiroshi.vwx
動画 Vectorworks建具表ベクターワークス建具表グラフィック凡例graphic legend Vectorworks LIVE2022 グラフィック凡例 2023年1月21日 1分建具表(動画は2分) この動画、実は登壇させていただいたVectorworks LIVE2022で流す予定だったのですが、諸事情あり未発表になりました。 Vectorworks2023ではグラフィック凡例が搭載され、designerシリーズユーザーはこのような手作り建具表はほぼ必要なくなったと思います。ただ、グラフ... hiroshi.vwx
vectorworks 建具の取付位置 2022年9月13日 木造建具ツールは壁の構成要素のどの部位に設置するのかを選択できます。 例えば壁構成要素が5種類あるとしたら、1〜5 の中から選べます。 こんな具合です。 また構成要素を無視して壁厚で設定する方法もあります。 デジタルツインを目指すなら、壁構成要素別に設置位置を決めるのが良いかもしれません。... hiroshi.vwx
vw-作図 jwwjwcベクターワークスからjw jwwへ渡す方法 2022年9月8日 シートレイヤ(図形)をjwwへ渡す方法です。 A&Aさんが8月に動画公開しています。 今の所、この方法が良いようです。 少し手数は多いですが、確実に渡せるデータに変換できます。 私も数年前にベクター仲間から教えてもらい、利用しています。 つい最近も、jww使ってる事務所にデータ変換して渡しましたが、問題なかった... hiroshi.vwx
vw-bim 通り芯番号グリッド線ツール グリッド線長さの調整 2022年8月10日 グリッド線の通り芯番号のレイアウトについて。 ビューポート図形に通り芯番号を表示させた時、他のビューポート図形に被ってしまうって事、ありますよね。 そんな時はビューポート図形をクロップすると解決します。 左上図の通り芯番号が下の図に重なってます。それをクロップするだけで解消する動画です。 また、これは逆に通り芯を伸ばし... hiroshi.vwx
動画 詳細ビューポート 2022年2月2日 もしかすると以前も投稿したかもしれませんが、YouTubeの質問箱に投函されていたのでショートムービー作りました。 このムービーは断面ビューポート図形から、詳細図として拡大表示させる方法です。 https://youtu.be/v3v4IUoSIMM... hiroshi.vwx
vectorworks VW2022テクスチャ 2022年1月25日 刷新! これまでは上・下・側面というくくりでしかテクスチャ割当て出来なかったですが、2022からは各面ごとに割り当てられるようになりました。 そして編集作業もしやすくなっています。 youtubeでも紹介してますが、今まで違和感でしかなかった不自然な木目の方向もコレで解消されます。 ただし、木造建具ツールの額縁やアルミ... hiroshi.vwx