未分類 ユーザーズガイド 2016年12月23日 VectorWorks11ユーザーズガイド 今、これが凄い参考書になっています。 紙媒体のマニュアルがどのバージョンまで付属していたか覚えていませんが、この1冊だけ残ってました。 現バージョンはこの代わりとしてHELP機能がありますが、この時代の方がよりユーザー目線で仕上げてくれている感じがします。 以前、教則... hiroshi.vwx
vectorworks 面積ワークシートの単位表示 2016年12月20日 久しぶりにテンプレートを作成してて思い出しました。 先日のwebセミナー後の質問で 「ワークシートの面積単位をm2ではなく㎡とできないですか?」 というのがありました。 その時、この質問に気が付かず後で見直したときに見つけたものでした。 で、やってみました。 これはスペースの編集からではなく ファイルの単位表... hiroshi.vwx
vectorworks 評価版DL 2016年12月15日 正規版まで丁度30日って日割りでしょうか? 新機能はもちろんですが、おっ、こんなところにマイナーチェンジ!みたいな発見を楽しみにしていますヨ~(笑) ... hiroshi.vwx
vw-bim 会場レポート 2016年12月12日 Vectorworks2017新作発表会の会場レポートを読んでいて 「ビューポート」「シートレイヤ」の質問が多かった、というような文面がありました。 これからベクターワークスでBIMをやっていこう、という方はこの機能は絶対に外せません(笑) とりあえず、試しに以下をやってみて下さい。 文は長いですがやることは超簡単です... hiroshi.vwx
vw-bim ラベルの編集 2016年12月9日 12月7日(水)webセミナーに参加された方、ありがとうございました。 今日はその時にもっとやりたかった事をやります。 それはラベルをチョットだけカッコよくする方法です(笑) では早速、 セミナーでは↓の形で終わりましたが これを編集していきます。 ①リソースブラウザのシンボルが格納されている所から、APA... hiroshi.vwx
vectorworks APA webセミナー 2016年12月7日 12月7日(水)APAwebセミナー無事に終わりました。 参加していただいた皆様ありがとうございました。 また、「このブログを見ています」という方もいらっしゃって、とても励みになりました。 私自身、アウトプットすることでスキルアップできますし、コアな方々からは「こんなことも出来るよ」なんてアドバイスをいただくこと... hiroshi.vwx
vw-作図 新建具 2016年12月4日 シャッター雨戸の開閉 は、出来るようですが 引き戸雨戸の開閉は出来ない?のかな? データパレットで確認したけど無いっぽいですね。 あ、今のところです。 それから、引き戸雨戸のテクスチャはサッシ本体と同質にしましたが、 シャッター雨戸のテクスチャーもサッシと同質のものに設定しないといけませんね。 これはク... hiroshi.vwx
etc... 本 2016年12月3日 実は minicad/vectorworks関連の本を10冊ほど持っています(笑) こうしてみると結構なオタクなのかもしれません|д゚) 今でこそあまり読み返しませんが それでも、何かにつまづいた時はたまに開いたりします。 「必死になるな夢中になれ」という言葉がありますが 最初は必死だったのかもしれません。 ... hiroshi.vwx
vw-作図 テクスチャ 2016年12月2日 テクスチャの話ですが フローリングの柄、色などは メーカーカタログやネット上にあるイメージをダウロードし それを貼り付けて使っていますが、なかなかイメージ通りいかないものですよね。 いつもあまり作り込まないので、いつもある程度のところで妥協点を見出しているのですが よくよく考えてみると、ダウンロードしたイメージをそ... hiroshi.vwx
vectorworks VW2017発表会in福岡 2016年12月1日 ベクターワークス2017発表会福岡会場に行ってきました。 新機能については東京会場よりもわかりやすかったです(笑) というのも 東京会場はVW社CEOが英語で説明しその通訳を聞くという形式なので、少しわかり辛い・・・私だけかな。 当たり前の話かもしれませんが2017は進化しているので、早く使ってみたいという思いにな... hiroshi.vwx