vw-作図 使える技術 2017年1月25日 プレゼンに使えそうな技?を一つご紹介します。 増築案件で、増築部分だけ強調するといったものです。👆 母屋がVW陰線表示、増築部はRW仕上げ+輪郭をスケッチというように、 同じ枠内で異なったレンダリングで表現する方法です。 偉そうに書いていますが、方法はいたって簡単シンプルです。 ビューポートした... hiroshi.vwx
vw-作図 チャレンジ・モデリング 2017年1月17日 今年はモデリングスキルをアップさせたいと思っています。 この柱だけでも知らないこと、初めてする操作が、たーっくさんありました。 でも、やってて飽きないし、何と言っても出来上がっていく楽しみが3次元にはあります(笑) まだまだ先は長いですが完成させます(''◇'')ゞ JUGEM... hiroshi.vwx
vectorworks ビューの中心モード 2017年1月12日 フライオーバーツール、2017で新しく加わった機能が 「ビューの中心モード」 個人的にはほぼ使わないような気がします。 ユーザー指定モードの方が断然使い勝手が良いような気がします。 今更ですが、これはユーザーが回転軸をピンポイントで設定できます。 この段階で新たな機能として加わったという事は、何かしら要望があ... hiroshi.vwx
vectorworks リソースマネージャ 2017年1月11日 2017発売まであと2日となりました。 評価版を試している方もいらっしゃると思います。 今日はその2017画面廻りで大きく変わったリソースマネージャについて少し書きます。 まずは名前、リソースブラウザからマネージャに変わりパレットも大きく変わっています。 最初はやや戸惑うとは思いますが、何でもそうですが慣れさえす... hiroshi.vwx
etc... 2016年 2016年12月31日 今年も不定期ではありますがブログを更新して来れました。 多くの方が訪問して下さり、そしてコメントを頂いた事が大きなモチベーションに繋がったと思っております。 本当にありがとうございました。 2017もこの調子はあまり変わらないと思いますが 一人の未熟なユーザーとして楽しんで更新していきたいと思っています。 より多... hiroshi.vwx
vw-bim この歳の瀬に・・・ 2016年12月30日 12月30日午後5時30分あたり Vectorworksを触ってる人はいるでしょうか?|д゚)。。 私はこの1時間ほど悶々とした時間を過ごしていました。 何故か? それは壁構成要素別の面積がワークシートに反映されなかったからです💧 裏返せば、今までいい加減に壁スタイルやストーリを設定していたという事... hiroshi.vwx
未分類 ユーザーズガイド 2016年12月23日 VectorWorks11ユーザーズガイド 今、これが凄い参考書になっています。 紙媒体のマニュアルがどのバージョンまで付属していたか覚えていませんが、この1冊だけ残ってました。 現バージョンはこの代わりとしてHELP機能がありますが、この時代の方がよりユーザー目線で仕上げてくれている感じがします。 以前、教則... hiroshi.vwx
vectorworks 面積ワークシートの単位表示 2016年12月20日 久しぶりにテンプレートを作成してて思い出しました。 先日のwebセミナー後の質問で 「ワークシートの面積単位をm2ではなく㎡とできないですか?」 というのがありました。 その時、この質問に気が付かず後で見直したときに見つけたものでした。 で、やってみました。 これはスペースの編集からではなく ファイルの単位表... hiroshi.vwx
vectorworks 評価版DL 2016年12月15日 正規版まで丁度30日って日割りでしょうか? 新機能はもちろんですが、おっ、こんなところにマイナーチェンジ!みたいな発見を楽しみにしていますヨ~(笑) ... hiroshi.vwx