vectorworks インテリア 2018年7月20日 昨日はA&AさんのインテリアBIM講習会でした。 FacebookのVectorworks福岡メンバーも多く受講されていました。 福岡開催告知から約1ヶ月で満席になったようで Vectorworksの人気ぶりがうかがえますね(笑) それから昨日は 多くの方とお話しさせていただきました。 これからベクタ... hiroshi.vwx
モデリング 軒天板 2018年7月2日 今回は軒天板のモデリングについてです。 この部分のモデリングは、実はあまり得意ではなく 試行錯誤しながらやっていました。 でも「屋根面」を使えば簡単に正確にモデリング出来るという事に気付きました(笑) しかも面積数値も片面だけを拾い出せます。 軒天部分を四角形や多角形ツールで描いたのち メニューバーの建築土木→屋... hiroshi.vwx
モデリング 屋根断熱モデル 2018年6月29日 ベクターワークスで屋根をモデリングするのですが やはり納まりを理解していないと無理ですね。 今回本格的な屋根断熱なのですが、今まで取り組んでなかったので納まりを勉強しながらのモデリングでした。 で、あらためて感じた事ですが、3次元はホントわかりやすい。 特に、わからないなりに作業を進める場合、3Dで事細かく確認できる... hiroshi.vwx
vw-bim 少し長い物語設定 2018年6月22日 今までストーリの設定方法については、あまり触れてきませんでしたが、というかあえて触れてないと言った方が適切かもしれません。 と言うのは レベル設定をどこに置くのか個人差があり、ココではなんとなく避けてきたというのが本音です。 「何で、そんなことろにレベル!?」って(笑) で、なぜ今になって書くのかというと 以前、A... hiroshi.vwx
検索キーワード 人気者 2018年6月16日 ベクターワークス グリッド設定 人気があります。 メニューバーの ツール→スマートカーソル設定と進めばダイアログボックスが現れます。 デザインレイヤ上では↓ シートレイヤ上では↓ 個人的には グリッドを利用して作業したのがいつ頃なのか覚えていません。 スナップパレットでも... hiroshi.vwx
vw-bim 換気計画 2018年6月11日 シックハウス対応換気計画のデータベースワークシートです。 ベクターワークスのスペース機能はただラベルを表示させるものではありません。 面積表や仕上げ表は当然ですが、上図のようなワークシートも簡単に取り出せます。 何も難しい事は一切やっていません。 やってる事はスペース機能を使って、そのスペースに換気計画の情報を持... hiroshi.vwx
etc... 他社ソフトから乗り換え 2018年5月17日 このブログを訪れる方は多分関係ないと思いますが、一応掲載しておきます。 他社ソフトからの乗り換えで大幅プライスダウン! 詳しくは→Vectorworks2018乗り換えキャンペーン... hiroshi.vwx
VWあるある 気付く前はこんなもの 2018年5月15日 先ほど訳あって、昔の案件を引っ張り出しました。 十数年前の増改築案件です。 オール線、完全手描きCAD! レイヤ、クラス設定・・・ん?どうした??何があった??( ̄▽ ̄)💧 えっらそうにこのブログやってますが、こんなものですよ所詮。 今からベクターワークスでBIMろうと思って... hiroshi.vwx
モデリング 発見!! 2018年4月7日 使用頻度が意外と高い3Dパス図形 しかしコレが結構な「くせ者」でして(笑) 顕著に現れるのがこんな場合↓ 例えば、こんな屋根面があってこれに破風板を取り付ける時です。 (あくまでも片面だけに単独で取り付ける条件) 上のようになりませんか? 今まで色々な方法で対処してきましたが、明快な答えは得られず仕舞... hiroshi.vwx
etc... ユーザーグループ 2018年4月3日 新年度が始まりましたね。 さて、ここを訪れる方でFacebookに登録されている方もいっらしゃるのではないかと思いますが VectorworksのユーザーグループがFacebook上に、まだ数は少ないですが立ち上がっています。 Vectorworks Hakodate Vectorworks 大分 Vectorwo... hiroshi.vwx