VW architect BIM本フォロー youtubeBIM本 動画で解説 2019年2月9日 https://youtu.be/EDKdTjPwbk8 壁スタイルの設定 壁構成要素とストーリの関連性等を解説しています。 途中、リソースマネージャがなかなか現れてこないだとか、断熱材のクラス設定を忘れているとかありますが、あまり気にしないでください(笑)... hiroshi.vwx
未分類 2019 アルミサッシ表示項目 2019年2月7日 vectorworks2019 木造建具ツールから建具表がボタン一つで作成されるようになっています。 これは画期的な事だと思います。 実は何度かこのブログで、データタグを使った建具表の事を投稿しましたが、この機能の事は知りませんでした(笑)で、昨日vectorworks大分のN氏がFBグループにあげてるのを見てし... hiroshi.vwx
vw-bim 汎用性能 2019年2月6日 3次元ソフトや専用ソフト等と大きく異なるのが「汎用性能」何でも造れるし積算数量も数分でピックアップ出来ます。ただし、積算数量は関数を使わないといけないので、その辺は専用ソフトの方が早いです。でも、専用ソフトは限られた使い方や制約が多いので「発展性」が見込めない。BIMソフトvectorworks は汎用性に富んでいます... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー youtube ストーリ設定1F 2019年2月2日 https://youtu.be/9M4pRIqHlAo 今回は1Fストーリ設定の流れと、何故そのストーリレベルが必要なのか?を説明しています。クラウドの空き容量が無く警告されていますが、気にしないでください(笑)... hiroshi.vwx
main bim 新しい場所で 2019年1月30日 第3回room vectorworks開催決定! 今回はA&A佐藤和孝さんとの共著【vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門】をテキストとした内容で進めたいと思っています。 BIM本をご購入された方は奮ってご参加下さい!もちろん購入してなくても大丈夫です、奮ってご参加下さい! ... hiroshi.vwx
main bim lesson 2019年1月30日 https://youtu.be/kkv_9wcDN-E 2次元設計に限界を感じているBIMとはどんなものか知りたいBIM迷路に迷い込んでいるvectorworksを使ってはいるがBIMへ移行できていないvectorworks-BIMをもっと効率良くしたい 上記に心当たりの方、スキルアップのお手伝いをします。 何故BI... hiroshi.vwx
vectorworks bim 2019操作体験会 2019年1月26日 1月25日博多バスターミナル貸しホールで行われた 操作体験会に参加してきました。 皆さん熱かったですね。 にしても2019はいいです。 「いいです」の裏にはデータタグがあるからなんですが(笑) &n…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー youtube ストーリ補足動画 2019年1月24日 vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 本の補足シリーズです。 今回はストーリ設定① GLと基礎です。 J…... hiroshi.vwx
vw-bim bim2019 イメージエフェクト 2019年1月22日 vectorworks2019新機能 イメージエフェクト ビューポートしたパース等の編集作業がダイレクトに簡単になりました。 それと 取り込んだ画像データも同様に編集可能になっています…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー youtube ビムbook・スペースの設定 2019年1月19日 BIM本フォロー 今回は動画でフォロー。 p031~のスペース設定について。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx