vw-作図 見付面積 見付面積 2020年4月23日 意外にこの事について投稿していませんでした。 受付審査機関により違うと思いますが、計算根拠を示さなければいけない所とそうでない所。 今回は計算根拠を示す場合を考えました。 っと、大袈裟ですが算数レベルです(笑) でもいちいち計算はしません。 桁行面積、梁間面積共に木造BIMツールの四角面積、三斜面積作成ツールを使います... hiroshi.vwx
vectorworks ベクターワークスワークシート 46条耐震耐風判定シート完成(動画追加) 2020年4月18日 今日は確認申請用に提出する46条耐震耐風の仕様規定ワークシート、今まで手入力だったセルがあって、それは 「両端部の小さい方の値を大きい方の値で割る」と「大きい方の値を採用する」 というセルだったのですが、それを関数で自動判定し計算するという修正をかけました。 これで46条耐震耐風判定シートで手入力するセルが無くなりまし... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門 2020年4月13日 皆様のお陰で売れ行きはまずまずのようです。 amazonでは入荷待ちとなっていますが、そのamazon の「全ての出品を見る」から 出版元のボーンデジタルストアで最短納期で購入できます。(2020年4月16日現在) 紀伊國屋書店web (在庫僅少) ヨドバシ.com(取り寄せ) 露骨に売り込むつもりはありませんが、もし... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー spaceデータの可視化 実務者必見! 2020年4月5日 ブログでは説明が難しいので動画にしています。 youtubeサイトでも書いてますが、作業手順の解説なので1階部分を例にしています。 実際は建物全体を対象として下さい。(当たり前か。。。笑) https://youtu.be/Th6RLZKu4Vg この手法は、私が実際に建築確認申請で使用しているものです。 今回はこの方... hiroshi.vwx
vw-bim 図面修正日スタンプと日付シンボル 2020年3月28日 昨日は久しぶりに事務所に籠もってVectorworksをイジってました。 で、その過程で図面修正日スタンプと日付シンボルを作ってみました。 修正日スタンプはデータタグ(日付はスタンプ押した日に自動でなります) 日付シンボルはレコードフォーマットです。 サイズ変更はどちらもオブジェクト情報パレットの倍率から可能です。 V... hiroshi.vwx
動画 番号スタンプツール敷地図 隣地境界線? 2020年3月26日 敷地図作成 BIM本「Vectorworks architect で学ぶ住宅設計のためのBIM入門」チャピター3-12敷地図を作成をフォローしています。 本書では詳しく解説していない、PDF資料から加工→伸縮を使った方法 また、手入力の際必要な番号スタンプツールの復活方法などを紹介しています。 https://yout... hiroshi.vwx
vw-bim 屋根垂木破風板 破風板 2020年3月21日 今まで破風板は3Dパスでモデリングしてましたが この部分↑ 棟木の合わせ部分を切断処理しなくてはいけませんでした。 モデリング上は全く問題ないのですが、BIMとしてはオブジェクト情報が書き換えられるという大きな問題が発生します。 【3Dパス】から【切削ソリッド】へとオブジェクト情報が変わります。 で、何が問題なのかとい... hiroshi.vwx
動画 矩計図は描かない!2D3D矩計図をガチ比較! 2020年3月15日 Vectorworks architect で学ぶ住宅設計のためのBIM入門からchap3【断面図・矩計図を作成】を、BIM本モデルになった住宅の生データで話を進めています。 今回は「立面図は描かない」のような詳細なオペレーション解説はしていませんが、BIM本の裏話などを少し交えながらの動画なので楽にご覧ください。 h... hiroshi.vwx