スポンサーリンク

あまり得意ではない分野ですがやってみました。

 

 

第三種換気のハイブリッドシンボルです。

今までは、物件ごとに3Dだけ造って平面図は換気扇マークを書き込むという「手間」な事をやってました(笑)

 

2D時がこれです。(右図)

あまりイケてませんね(笑)

 

ちなみに給気側(左)もハイブリッドシンボル作成しています。

コレでモデルと図面間はもちろんですが、各図面間の整合性も100%です。

 

デザインレイヤで正確にモデリングすれば、展開図や断面図などで「無意識」の内に整合性が保たれるというのが最大の強みです。

この「無意識」というのが大きくて、2次元で展開図等を描く時「この面にアレが、コレが・・・」と考える労力と時間を他の事に回せるのです。

 

BIMは時間が掛かるというのは「慣れる」まで。誰もが通る過程で、ソコばかりをフォーカスしてBIM導入をためらっているのなら実にもったいない話です。

 

BIMは「早い」「正確」を実現します。

 

JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事