NEW! vectorworks AI visualizer AI Visualizer 2025年4月2日 昨日は 専門学校全体の講師会で校長が 「AIは避けては通れない」との発言があったのと Room VectorworksでAI visuarizerが話題になったりと、やたらAIが出てきました。 Vectorworksも2024のSP4から本格的に機能し始めたと記憶してます。 で、私ですが 実は全く触れていませんでした。... hiroshi.vwx
vw-bim pickup 建具表 2025年3月29日 VW2023からグラフィック凡例機能が搭載され、一気に視界が開けた建具表。 私も2022年のVectorworks Liveでその機能のプレゼンをさせていただきました。 で、様々な業界の方の使い方、もっとこうしたいという要望を聞き どうにか対応できないものかと時間を見つけては趣味的にトライしてます。 意匠的にはグラフィ... hiroshi.vwx
etc... BIM試験 BIM利用技術者試験2025 2025年3月27日 今年も実施されるソフト別に受験できるBIM利用技術者試験 受験できるBIMソフトは archicad GLOOBE Revit Vectorworks 各ソフトそれぞれに特徴があり表現も違うので、各ソフト別に解答例が用意されています。 個人的には、初見で完璧にこなすのはなかなか大変なので、主催ACSPさんが公開している... hiroshi.vwx
モデリング 垂木上下の垂直角度 2025年3月26日 木造BIMツールの「垂木」の上下の垂直角度が設定できるようになっています。 実はコレに気がついたのが2024年だったので、機能搭載されたのは多分VW2024かVW2023からだと思います。 以前は、垂木上下の継手を切断しなければならず、結果的に属性が切削ソリッドになるのが嫌でしたが、 これでスッキリしました。 yout... hiroshi.vwx
モデリング pickup パラメトリックっぽいモデリング 2025年3月22日 タイトル通りパラメトリックな事は一切していません。 使用してるツールとコマンドは ・押出し ・サブディビジョン ・シェルソリッド など。 特にサブディビジョンは3Dドラッガーが触りやすくなってます。 直感的に操作できるのも強みですね。... hiroshi.vwx
レンダリング pickup シェイドレンダリング新機能 2025年3月19日 Vectorworks2025でシェイドレンダリングがジワっとアップデートされてます。 「照明光源の放射光を有効」にする事が出来るようになっています。 ↓画像は放射光を無効 ↓画像は有効で色温度を暖色系にしています。 オンオフはファイル設定から 因みに、あえて説明の必要は無いかもしれませんが 照明光源の「放射を使用」を... hiroshi.vwx
モデリング テクスチャ 床板テクスチャの話 2025年3月16日 テクスチャは個人的にカタログ画像やネット画像で使えそうなイメージを使用してます。 で、最初の頃はそれをそのまま使用してたのですが、画像のジョイント部分とか、画像左右の濃淡等そのままでは不自然極まりないですよね(笑 そこで「ひと手間」かかるのですが、取り込んだ画像を加工して使ってます。 加工前の板画像です↓(左右の濃淡差... hiroshi.vwx
vw-bim room vectorworks イメージをグラフィック凡例で 2025年3月12日 今回も数時間ほど「悶々」としてしまいました。 「繰り返し無し」としたイメージオブジェクトを凡例で表現しようとしましたが、出来ませんでした。 絶対にイメージを凡例に載っける!と意気込んでトライしましたが撃沈でした。 結果的に【シンボル】として表に。 シンボルにした方が、グラフィック凡例での編集がやりやすいです。 この凡例... hiroshi.vwx
未分類 セミナー Room Vectorworks 2025年3月9日 約6年ぶりに開催しようと思っています。 ただし、今回はユーザー仲間の事務所を借りて行うため募集人数を3〜5名とさせていただこうと思っています。 *現在5名なのであと3名は参加可能です(3月21日現在) 内容はいつものようにノープランですが、なければ無いなりにネタはたくさんあります(笑 日時:4月1日 14時〜17時 場... hiroshi.vwx
モデリング RC梁断面と2D表現 2025年3月9日 構造材ツールでモデリングした梁小口のハッチング表現。 結論から言うと クラス属性orマテリアル になりました。 わからないのが2D表現 梁成400✕600 切断面の高さを「0」とした場合は【切断面】 切断面の高さを梁成以上の数値を入力した場合は【切断面から下】 上記のようになる。 ただ、スッキリしないのが基礎梁600✕... hiroshi.vwx