vw-bim pickup 建具表 2025年3月29日 VW2023からグラフィック凡例機能が搭載され、一気に視界が開けた建具表。 私も2022年のVectorworks Liveでその機能のプレゼンをさせていただきました。 で、様々な業界の方の使い方、もっとこうしたいという要望を聞き どうにか対応できないものかと時間を見つけては趣味的にトライしてます。 意匠的にはグラフィ... hiroshi.vwx
モデリング pickup パラメトリックっぽいモデリング 2025年3月22日 タイトル通りパラメトリックな事は一切していません。 使用してるツールとコマンドは ・押出し ・サブディビジョン ・シェルソリッド など。 特にサブディビジョンは3Dドラッガーが触りやすくなってます。 直感的に操作できるのも強みですね。... hiroshi.vwx
レンダリング pickup シェイドレンダリング新機能 2025年3月19日 Vectorworks2025でシェイドレンダリングがジワっとアップデートされてます。 「照明光源の放射光を有効」にする事が出来るようになっています。 ↓画像は放射光を無効 ↓画像は有効で色温度を暖色系にしています。 オンオフはファイル設定から 因みに、あえて説明の必要は無いかもしれませんが 照明光源の「放射を使用」を... hiroshi.vwx
vw-作図 pickup 滝 2025年2月8日 話の流れから、やった事なかったので 試しにチャレンジしたのですが 難いです。 モデリング専用ソフトではないので、という言い訳を思いつつも・・・ 時間をかければもっと良くなる自信はあるのですが もうコレ以上やりません(負け惜しみです(笑))... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー BIM本pickup Vectorworks newセミナーとテキスト配布 2023年5月29日 Vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門が VW2023でプチ・リメイクされます。 ただし書店販売の有料教則本という形ではなく、 自主制作テキスト(A&A佐藤さん)&解説動画(原口)で無料です。 で、そのテキストと動画は、先ずはココのセミナーで使用され、その後は幅広い普及のため... hiroshi.vwx
vectorworks pickup スペースにタグ付け 2023年3月3日 VW2023からスペースにタグが使えるようになりました。 今まで複数ラベルで対応していた、表示項目やレイアウトも自由自在になりました。ですので複数ラベル機能は無くなっています。 動画の最後に特定のスペース情報を削除していますが、もちろん従来通り室名、床面積などクラス分けしておけば、その都度必要な情報だけを表示させること... hiroshi.vwx
動画 pickup point HELP 2019年12月22日 https://youtu.be/6km6AdSpZVs ベクターワークスのヘルプでもポイントヘルプの話です。 ベクターワークスヘルプの検索って少し癖があって、Googleのそれとは違って関連キーワードを並べるとヒットしません。ワードが少しでも違ってたらダメなんです。 例えば「図形 複製」はダメなんです、何故かってベク... hiroshi.vwx
vectorworks pickup Opening 2019年12月17日 youtubeでのプロフ画像、タイトルを一新したので 無機質で根暗っぽかった雰囲気を吹き飛ばしました(笑) で、ことわっておきますが、わたくし本人はいたって明るい性格です。 なぜ動画が暗くなるのか分かりませんが、次回からはこの軽快なオープニングの流れで明るくやります。 https://youtu.be/Hojv0__5... hiroshi.vwx
vectorworks pickup live! 2019年12月8日 LIVE! 12月6日品川グランドホールで行われたVectorworks live 行ってきました。 なかなかの賑わいでした。 断片的な記憶ですが ウォークスルーデータのデザインレイヤでの可視化クラス名の一括変換 などが新機能として紹介されていたのが印象に残っています。 LIVE参加者にプレゼントされた、VW2020評... hiroshi.vwx