vw-bim 寝起き 2016年11月27日 日曜日朝6時半、寝起きにイメージが・・・ すぐにPC電源入れて確認しましたが、ビンゴです(笑) 以前試したのですが、出来なくて「やっぱ無理かな」なんてやや諦めモードでしたが 出来る時ってこんなものですよね。 このタイミングなので先ずはwebセミナーで公開(ってそんな大げさな事ではないですが)します(笑) ... hiroshi.vwx
etc... プロフェッショナルな話 2016年11月26日 AandAさんHPにて公開されている 私が担当するAPA webセミナーのお知らせです。 Vectorworksを使ってBIMの紹介をするのですが、あまり踏み込んだ内容にはならないと思います。 実例を交えて話しますが、基本的にこのblogで書いているとあまりかわりません。 皆さんのPCモニターに私が操作するVec... hiroshi.vwx
vw-bim 更新時間 2016年11月25日 AandAさん分科会後、会場に居たいVector使い繋がりの友人からアドバイスいただきました。 それがこの↑ビューポートキャッシュを保存です。 セミナーなどではビューポートを更新する時間を短縮できます。 今まで、イチイチ消えたビューポートを更新していました(汗) 全く気に留めていなかった部分です(笑) ... hiroshi.vwx
etc... 島根県ビム 2016年11月24日 平成28年度建築士連合会BIM講習が島根県を皮切りにスタートします。 ただし、この講習会は4大BIMソフトベンダーさんの協賛をいただいているので Vectorworksに特化した内容にはできません。 ある意味難しいです(笑) 島根県の後は、岡山、広島、愛知、岩手、宮城、三重、神奈川、大阪、京都、愛知・・・と開催県... hiroshi.vwx
vectorworks 大役スピーカー 2016年11月23日 *会場のJPタワー 昨日Vectorworks2017発表会へ行ってきました。 それと その前日に行われたAPA感謝の集いでは、Vector使いの濃い面々(笑)とvector談議に花を咲かせました。 新機能については、まだ詳しくわかりません(スミマセン) 感覚的には2016の時ほど大きな進化はないような気がしますが... hiroshi.vwx
vectorworks 潜在能力の 2016年10月30日 vectorworks2017 11月22日の東京を皮切りに新製品発表会が全国で行われます。 私は昨年と同じように東京と福岡に参加する予定です。 新作PVはコチラ↓ vectorworks2017 毎回の新機能にワクワクしますが、現バージョン2016新機能の目玉の一つ【マリオネット】は実は一度も使... hiroshi.vwx
vw-作図 天窓 2016年10月26日 プラグイン建具ツール 画像はありませんが、立面図がかなり引き締まります。 多分、出力時のライン表現はかなりこだわったのではないかと思います。 屋根や壁のライン表現は、 以前にも書きましたが、構成要素の編集で設定すれば完璧です(笑) あ、それから 装飾窓ツールの中に天窓を探しましたが、ありませんでした(T_T) ... hiroshi.vwx
etc... 第59回建築士会全国大会 2016年10月19日 今週末はココへ。 情報部会セッション「建築士のBIM活用:リノベーションとBIM」に参加します。 全国大会へ参加される方で、興味があればお立ち寄りください。 Vectorworksはもちろんその他のBIMソフトも触れますよ(笑) 今年は隣県大分なので近いです(^^♪ JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-作図 日本版サッシ木製建具プラグイン 2016年10月13日 待望のプラグインツールの登場です。 昨日、午前10時にダウンロード開始でした。 詳しくはBIMlogで。 ベクターワークスは国産ソフトではないため、デフォルトでは日本仕様には程遠い建具類でしたが このプラグインツールはモロ日本仕様です。 本日少し使ってみました。 今までの窓ドアツールと少し使い勝手が違うの... hiroshi.vwx
vw-作図 Google earthへの掃き出し 2016年10月8日 やっとコツが掴めました(^^; 以前にも投稿(http://lets-try.jugem.jp/?eid=203)しましたが、階設定(レイヤ設定)がgoogle earthにうまいこと反映されずに、建物がバラバラに表示されていたのですが、デザインレイヤビューポートを利用することにより一気に問題が解消されました。 た... hiroshi.vwx