vw-作図 3Dシンボル人 2017年2月3日 やはり日本の街並みには 日本人っぽい方が合うような気がします。 シンボルの編集から変更できるのですが データが重いのでやや躊躇します。 せめてデフォルトで髪の色が黒であれば、このあたりはきめ細やかな編集はしなくてもいいような気がします(笑) JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
etc... 今後の会場 2017年2月1日 2月は各県建築士会主催のBIM講習会が多く開催されます。 2月2日群馬県:群馬建設会館 13:00~16:40 2月3日神奈川県:神奈川県建設業会館 13:20~16:50 2月7日大阪府:大阪府建築健保会館 13:30~17:00 2月8日京都府:京都府建設会館別館 13:00~17:00 2月21日兵庫県... hiroshi.vwx
vw-作図 技 2017年1月28日 google earthの箱モデルより Vectorworksの箱モデルの方が見栄えがします。 上の画像がgoogle earthで下画像がVectorworksです。 Vectorworksの箱モデル(建物モデル)は、階数、高さ、勾配屋根、陸屋根など設定ができます。 そして、ソーラーアニメーション機能を使え... hiroshi.vwx
vw-作図 使える技術 2017年1月25日 プレゼンに使えそうな技?を一つご紹介します。 増築案件で、増築部分だけ強調するといったものです。👆 母屋がVW陰線表示、増築部はRW仕上げ+輪郭をスケッチというように、 同じ枠内で異なったレンダリングで表現する方法です。 偉そうに書いていますが、方法はいたって簡単シンプルです。 ビューポートした... hiroshi.vwx
vw-作図 チャレンジ・モデリング 2017年1月17日 今年はモデリングスキルをアップさせたいと思っています。 この柱だけでも知らないこと、初めてする操作が、たーっくさんありました。 でも、やってて飽きないし、何と言っても出来上がっていく楽しみが3次元にはあります(笑) まだまだ先は長いですが完成させます(''◇'')ゞ JUGEM... hiroshi.vwx
vectorworks ビューの中心モード 2017年1月12日 フライオーバーツール、2017で新しく加わった機能が 「ビューの中心モード」 個人的にはほぼ使わないような気がします。 ユーザー指定モードの方が断然使い勝手が良いような気がします。 今更ですが、これはユーザーが回転軸をピンポイントで設定できます。 この段階で新たな機能として加わったという事は、何かしら要望があ... hiroshi.vwx
vectorworks リソースマネージャ 2017年1月11日 2017発売まであと2日となりました。 評価版を試している方もいらっしゃると思います。 今日はその2017画面廻りで大きく変わったリソースマネージャについて少し書きます。 まずは名前、リソースブラウザからマネージャに変わりパレットも大きく変わっています。 最初はやや戸惑うとは思いますが、何でもそうですが慣れさえす... hiroshi.vwx
etc... 2016年 2016年12月31日 今年も不定期ではありますがブログを更新して来れました。 多くの方が訪問して下さり、そしてコメントを頂いた事が大きなモチベーションに繋がったと思っております。 本当にありがとうございました。 2017もこの調子はあまり変わらないと思いますが 一人の未熟なユーザーとして楽しんで更新していきたいと思っています。 より多... hiroshi.vwx
vw-bim この歳の瀬に・・・ 2016年12月30日 12月30日午後5時30分あたり Vectorworksを触ってる人はいるでしょうか?|д゚)。。 私はこの1時間ほど悶々とした時間を過ごしていました。 何故か? それは壁構成要素別の面積がワークシートに反映されなかったからです💧 裏返せば、今までいい加減に壁スタイルやストーリを設定していたという事... hiroshi.vwx