VW architect BIM本フォロー BIM本 部屋に名前を付ける 2018年12月28日 chapter02からモデリングに入っていきます。 p-053 スペース名を編集するデータパレットについて補足します。 番号、スペース名の編集は後からするとして とりあえず本の間取りの通りにスペースを置いた状態と…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー 読者からの指摘 2018年12月27日 読者の方からご指摘いただきました。 P-043~p-046 の屋根スタイルを設定で 屋根○○となっていなければならない箇所が壁○○となっている所が複数か所あります。 ・p-043 &nb…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー BIM本 チャピター1階高 2018年12月27日 vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門の構成は chapter1ではモデリングに入る前の準備をしています。 今回はその中のストーリについて。 私もhintで書いていますが、高さ概念はデザイン…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー BIM本 今回は本のP-038を説明 2018年12月26日 そろそろBIM本が手に届いている頃だと思います。 ご購入いただいた方々、本当にありがとうございます。 さて、 今回はP-038 を少しフォローします。 外装材から順に構成要素別に設定を説明し…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー BIM本 ベクターワークスアーキテクトで学ぶ本フォロー 2018年12月19日 間もなく発売される vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門で BIMへと移行される方のフォローになればと思い、新しいカテゴリーを追加しました。 今、読み返していますが 気付いた部分を書き足そ…... hiroshi.vwx
vw-作図 2019 調子悪い 2018年12月18日 VW2019での展開図ビューポートは2Dコンポーネント機能も加わったこともあり 表現を 簡易 中 詳細 とすることが出来るようになっています。 個人的には展開図では断面は塗りつぶしが好みでしたが、 プロパティの属…... hiroshi.vwx
vectorworks vectorworks20192Dコンポーネント 比較してみたコンポ 2018年12月15日 vectorworks2019新機能 2Dコンポーネント イマイチ理解できていない、という言い訳から入ります。 展開図ビューポートで試してみました。 トイレです。 便器シンボルはtotoネオレストN…... hiroshi.vwx
vectorworks bim 大逆転 2018年12月14日 昨日は 第2回Room vectorworksを開催しました。 参加されたユーザーさんのvectorworksからjw cadへのDXF変換はとても勉強になりました。 昨日の部屋↓ それから 2019の…... hiroshi.vwx
vectorworks winフライオーバーの動きが鈍い 2018年12月13日 vectorworks2019の新機能に フライオバーツールの速度調整が追加されています。 フライオーバーツールを選択し、ツールバーの編集ボタンをクリックすると 回転速度を設定するダイアログが表示さ…... hiroshi.vwx