VW architect BIM本フォロー BIM本 今回は本のP-038を説明 2018年12月26日 そろそろBIM本が手に届いている頃だと思います。 ご購入いただいた方々、本当にありがとうございます。 さて、 今回はP-038 を少しフォローします。 外装材から順に構成要素別に設定を説明し…... hiroshi.vwx
VW architect BIM本フォロー BIM本 ベクターワークスアーキテクトで学ぶ本フォロー 2018年12月19日 間もなく発売される vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門で BIMへと移行される方のフォローになればと思い、新しいカテゴリーを追加しました。 今、読み返していますが 気付いた部分を書き足そ…... hiroshi.vwx
vw-作図 2019 調子悪い 2018年12月18日 VW2019での展開図ビューポートは2Dコンポーネント機能も加わったこともあり 表現を 簡易 中 詳細 とすることが出来るようになっています。 個人的には展開図では断面は塗りつぶしが好みでしたが、 プロパティの属…... hiroshi.vwx
vectorworks vectorworks20192Dコンポーネント 比較してみたコンポ 2018年12月15日 vectorworks2019新機能 2Dコンポーネント イマイチ理解できていない、という言い訳から入ります。 展開図ビューポートで試してみました。 トイレです。 便器シンボルはtotoネオレストN…... hiroshi.vwx
vectorworks bim 大逆転 2018年12月14日 昨日は 第2回Room vectorworksを開催しました。 参加されたユーザーさんのvectorworksからjw cadへのDXF変換はとても勉強になりました。 昨日の部屋↓ それから 2019の…... hiroshi.vwx
vectorworks winフライオーバーの動きが鈍い 2018年12月13日 vectorworks2019の新機能に フライオバーツールの速度調整が追加されています。 フライオーバーツールを選択し、ツールバーの編集ボタンをクリックすると 回転速度を設定するダイアログが表示さ…... hiroshi.vwx
vectorworks 明日です 2018年12月12日 明日です。12月13日(木) Room vectorworks 場所:福岡市博多区博多駅前3丁目10―2 ウーブル博多 708 時間:13:30~16:30 最初から最後までいなきゃいけないとかの決…... hiroshi.vwx
AKA クリップキューブ 2018年12月10日 久しぶりにカテゴリーAKAです(笑) (あれっ、こんな機能、あったんだ) ちなみに2019の新機能ではありません。 クリップキューブですが 通常使い時はこんな感じですよね。 建物に対し…... hiroshi.vwx
vectorworks vw2019datatags 2018年12月9日 2019新機能のデータタグその2 前回は番号でしたが、 今回は、断面図系に必要な部屋名と仕上げ表について。 今までは部屋名シンボルを作成し、そのシンボルにレコードを連結させデータパレットで書き換えていました。 そ…... hiroshi.vwx
vectorworks フィルタリング 2018年12月8日 2019の新機能フィルタリング この機能はレイヤとクラスのフィルタリングをしてくれるもので コレも役に立っています。 とくにクラス、というかレイヤは僕の場合少ないので使用する機会は今のところありません。 で、その…... hiroshi.vwx