vectorworks 前回の続き調整 2018年8月29日 すみません 本当はコレが言いたかったのかも(笑) 面積表でデータベース検索ワークシートでの合計数値とセル×セルとの合計数値が違うという件。 左がスペースエリアを反映させたワークシートで右がセル×セルのワークシートです。 左は小数点3位以下が0になっているのに対し、右は4位まで表示されています... hiroshi.vwx
vectorworks ワークシート小数点以下の調整 2018年8月27日 データベース場合 例えばスペース面積を反映させる場合、ワークシートのセル設定で小数点以下を調整しなくても関数で調整できます。 B列はデータベース検索機能を使ってスペース面積を反映させたもの、 C列はそれに関数のrounddownを使い小数点以下第2位から下位を切り捨てたものです。 デフォルトでは小数点以下は四捨五... hiroshi.vwx
vectorworks インテリア 2018年7月20日 昨日はA&AさんのインテリアBIM講習会でした。 FacebookのVectorworks福岡メンバーも多く受講されていました。 福岡開催告知から約1ヶ月で満席になったようで Vectorworksの人気ぶりがうかがえますね(笑) それから昨日は 多くの方とお話しさせていただきました。 これからベクタ... hiroshi.vwx
vectorworks 建築設計するという事 2018年2月24日 もはや線を引く時代ではないです。 これから加速度的に3D設計へとシフトしていくことは間違いないです。 VectorworksはArchitectという建築設計に最適なシリーズがあります。 しかしながら、これを使えば「楽々モデリング」なんて売り文句は言いません。 これだけの高機能ソフトです。 使いこなすにはそれなり... hiroshi.vwx
vectorworks 一般 2018年1月12日 とりあえずは「一般」へ。 ファイルデータが増えてくるという事は、それだけ作業も多くしているということですよね。 私は作業中に表示されるはずのものが「あれ何で表示されないんだ??」という事がよくあります💧 それは、表示されるはずのものが別クラスに紛れ込んでいるケースがほとんどです。 作業中にクラス切... hiroshi.vwx
vectorworks 影の精度 2018年1月6日 太陽光設定ソーラーアニメーション なかなかの精度です・・・っと当たり前かもしれませんが 緯度経度をかなり詳細設定できるのですが、実は今まで半信半疑だったのかもしれません(笑) google earthが更新されていたので重ねてみました。 先ずはモデルを重ねる前のgoogle earth上の実際のものです。 次に... hiroshi.vwx
vectorworks あけましておめでとうございます。 2018年1月5日 明けましておめでとうございます。 今年もブログ更新していきますので、覗いてください|д゚)。。。 新年最初の投稿は地味ですが・・・ 複数ファイルを切り替える時 何気に便利です(笑) Macでは2017から搭載していたようですね。 Winでは今バージョンから。 タブをクリックするだけで見たいファイルが... hiroshi.vwx
vectorworks 文明開化 2017年12月22日 まだよく把握できていませんが、ワークシート編集もいろいろと変わっているようです。 表示順ソート ↑は2017ワークシートの編集画面。 丸印のグラフのようなものをデータベースヘッダにドロップすることで昇順、降順としていましたが 2018ではプルダウン▼からソート出来るようです。 まだまだ色々とあるよう... hiroshi.vwx
vectorworks 表示順のソート 2017年12月12日 基礎詳細図のビューポートです↓ で、2018はこんな事もできます。 ビューポートをフライオーバーツールでグリグリ、そして編集 ちゃんと鉄筋を掴めるんです(笑) 今までの「モデル編集はデザインレイヤじゃないと行えない」という固定概念を切り替えないといけないですね。 文明開化です。... hiroshi.vwx
vectorworks 複数モニタで使うか 2017年12月11日 他のBIMソフトでは当たり前のビューでしたが、2018でマルチビューモード搭載されました。 無くても全く不満に感じていなかった機能ですが、一旦経験してしまうとコレ無しには操作出来なくほど重要な機能の一つになるのかもしれませんね(笑) 特に大画面のマルチスクリーンを利用すればなおさらかな|д゚) まだ他にも新し... hiroshi.vwx