vectorworks ベクターワークスワークシート 46条耐震耐風判定シート完成(動画追加) 2020年4月18日 今日は確認申請用に提出する46条耐震耐風の仕様規定ワークシート、今まで手入力だったセルがあって、それは 「両端部の小さい方の値を大きい方の値で割る」と「大きい方の値を採用する」 というセルだったのですが、それを関数で自動判定し計算するという修正をかけました。 これで46条耐震耐風判定シートで手入力するセルが無くなりまし... hiroshi.vwx
vectorworks ベクターワークス独学ベクターワークス習得 Vectorworksを始めたい人へ 2020年2月7日 独学かスクールか? 結論から言うと独学でもスクールでも習得できます。・・・って結論になってませんね。 コレはどちらが良いとか悪いとかの話ではなく、ヤル気さえあればどちらでもかまわないと言うことです。 タイトルのように今からベクターワークスを始める、始めたいという人は何から手をつけていいのかわからない状態だと思います。ソ... hiroshi.vwx
vectorworks youtubeBIM本 Vworks で学ぶ本フォロー 2020年1月26日 vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門のコンテンツから、屋根作成と二階外壁を屋根まで立ち上げる流れを紹介しています。 https://youtu.be/2BiH0Kapxuk 本編でも言ってますが、細かい所は納まりが悪い所もあるのですが、このチャピターでは、とりあえずは屋根作成とそれ... hiroshi.vwx
vectorworks データの可視化 2020年1月24日 2020で進化したデータの可視化を少し試してみました。 ちなみにベクターワークスのヘルプで検索しようとして【データを可視化】とキーワード入力しても1件しかヒットせず、しかもデータの可視化とは関係ないものがアップされました。2020でも vectorworks helpは厳しいです(笑) 冗談はさておき、 特徴を持った桁... hiroshi.vwx
etc... vectorworks2020ダークモード ダークモード 2020年1月19日 Vectorworks Macユーザーはクリスマスにサンタが現れたりするサービス?がありますが 2020のダークモードはどうですか? ちなみにベクターワークスは2020からアイコンの雰囲気が少し変わりました。 個人的には、感覚的にNARUTOっぽい、ってばよー??<意味不明(笑) で、このアイコンが微妙に変わったのも、... hiroshi.vwx
vectorworks ファイル量激減! 2020年1月18日 Vectorworks2020販売開始されました。 それと同時に今回は木造BIMツールもdownload出来る様になっています。 ベクターワークス木造BIMツールのダウンロードはコチラです。 インストール方法はコチラ(2019と同じです) 木造建具ツールは後日という事です。 それから2020の素晴らしいところはファイル... hiroshi.vwx
vectorworks pickup Opening 2019年12月17日 youtubeでのプロフ画像、タイトルを一新したので 無機質で根暗っぽかった雰囲気を吹き飛ばしました(笑) で、ことわっておきますが、わたくし本人はいたって明るい性格です。 なぜ動画が暗くなるのか分かりませんが、次回からはこの軽快なオープニングの流れで明るくやります。 https://youtu.be/Hojv0__5... hiroshi.vwx
vectorworks pickup live! 2019年12月8日 LIVE! 12月6日品川グランドホールで行われたVectorworks live 行ってきました。 なかなかの賑わいでした。 断片的な記憶ですが ウォークスルーデータのデザインレイヤでの可視化クラス名の一括変換 などが新機能として紹介されていたのが印象に残っています。 LIVE参加者にプレゼントされた、VW2020評... hiroshi.vwx
vectorworks sp5 2019年12月5日 catalinaに暫定的に対応したsp5がリリースされました。 早速ダウンロードして使ってみましたが大丈夫でした。 ただ、木造建具ツールのプラグインが使えないという発表のようですが、インストール方法によっては使えるという話もあるようです。(詳しくはわかりません) 木造BIMツールは大丈夫のようです。... hiroshi.vwx
vectorworks twin motion twinmotion 2019年11月26日 まだ間に合います 11月あたりで無償提供期間が終了する予定だったと思いますが 来年まで延長されています。 私もお陰様で、今記事を書いているこの【Macbookpro】にもダウンロードする事ができました。 down load ダウンロードサイトはコチラです。 2回ダウンロードしなければいけないので、やや手間がかかりますが... hiroshi.vwx