vectorworks カット 2015年6月6日 階段室の打ち合わせを鉄屋さんとしました。 久しぶりにクリップキューブを使いました。 建物の中ほどにある階段室の断面等を見ながら話し合えるので、便利です。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks パースよりモデリング 2015年2月3日 2次元では見えない所が見えてくる。干渉しそうなところが干渉せず、大丈夫かな、と思っていたところが干渉している。 BIMでなくてもモデリングすればわかることだけど、2次元作図より圧倒的にわかり易いのがいいところです(笑) そして何よりも、設計者や専門業者だけでなく、誰が見てもわかるところが一番の『優』です。 やっぱパース... hiroshi.vwx
vectorworks ほぼ1時間 2015年1月26日 前回投稿したアングルに点光源を21個追加してレンダリング。 要した時間 なんと57分(>_<) なんとも待ち遠しいメモリですが、先週末に届く予定が運送トラブルでUターン。。。 到着は早くて明日or明後日だと思われます。... hiroshi.vwx
vectorworks ヘルプ 2015年1月21日 2015ではhelpも進化しています。 以前のバージョンより格段に見やすくなっています(*^^)v JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks リアリスティック 2015年1月20日 一番上は、VW2015の新機能のひとつRWを紹介している画像です。 で、それから下3つが、とりあえずどんなものか確認する意味でつくったものです。 手抜き過ぎで申し訳ないですが、RWの表現力が上っているのがわかります。 しかし 私にとってはレンダリング時間が怖くてなかなか踏み込めない領域です(汗) で、実は・・・ 思い切... hiroshi.vwx
vectorworks メモリ 2014年12月31日 vectroworks2015 64bit の推奨メモリは4GB ちなみに私のPCはwin7(何故かmacではない^_^;)メモリ4GB ちょっと大きめのデータをビューポートレンダリング中の状態が↓です。 レンダリング待機中は『反応なし』とメインバーに表示されます。 このような状態なので64bit化のメリット... hiroshi.vwx
vectorworks 福岡は橘 2014年12月16日 ベクターワークス2015発表会、福岡会場へ行ってきました。 なんと言っても64bitでしょうね、今回は。 他にも、ストーリ設定してもDレイヤには表示させないや、openGL、Renderworks機能アップ等レンダリングも大幅に改善されていました。 販売開始は2015年1月16日だそうです。 2014発売が1月14日だ... hiroshi.vwx
vectorworks 文字の大きさ 2014年12月9日 Dレイヤ・スケール1:100で描いた平面をSレイヤへビューポートして1:50等の詳細図とする時に問題になるのがスペース等の文字の大きさ等です。 そんな時はプロパティのダイアログで編集できます。 寸法も倍率を調整できるので、Dレイヤでのバランスはそこまで気にしなくてもいいと思います。 ちなみにですが 以前は、寸法線はビュ... hiroshi.vwx