vectorworks 今時の展開図? 2013年8月19日 上は普通の展開図(断面図)です。 普通に使うには十分と思うのですが、奥様(女性の方)は展開図にはあまり興味を示さないのがほとんど。毎回、描いていってもプレゼンのオブジェクトとなってしまっています(笑) そこでちょっとだけ工夫を。 これはA&AさんのVW2011のBIM講座でやってた技です。 断面図を選択しておいて プロ... hiroshi.vwx
vectorworks 浮島 2013年8月6日 レンダリングはrenderworksアート。 ラフな仕上がりが個人的には好きで、よく使っています。 しかしこのプランでは 床のテクスチャーをイメージ貼り付けとしているため、アート感がなく 床とそれ以外が完全に分離しています。 dsignとしてはよくないですネ JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks 恩恵 2013年7月26日 そんなにBIMっていませんが 変更があった時はかなり助けられています。 デザインレイヤの平面図を変更するだけで、シートレイヤ上のプレゼン図面も変更されています。 6アングルの画面登録も同じくです。 これだけでもBIMの恩恵を受けていますね(*^^)v まだまだこれからですが、徐々にもっと×2習得していきたいです JUG... hiroshi.vwx
vectorworks イメージ 2013年7月22日 ブログタイトルと主旨はズレますが、vectorworks関連なので。。。 上の画像は外構プランニング時に提案させていただいたものです。 ガーデニング専門業者にも依頼しましたが結局私の提案が採用されました。 パースは造り込んでおらずラフな感じがしますが、仕上がりもパースのイメージに意外と?近いものになっているような気が... hiroshi.vwx
vectorworks 改装プレゼン 2013年7月4日 改装プレゼン用に作りました。 右上の3D画像は 『シートレイヤを盛り上げる役割』 という位置付けでビューポートしています。 この角度(右斜め・左斜め)だと壁により部屋の中がほとんど見えないので 壁のスタイルを解いて面属性をナシにしてみました。 壁面積等は手で拾いましたのでBIMと言えるレベルまでには造り込んでいません。... hiroshi.vwx
vectorworks 視覚錯覚 2012年7月13日 玄関改装工事イメージパース上が本来の物。 で、お客様へ説明の際は、下の絵の状態でしなきゃいけなかった・・・ めっちゃ戸惑ったし何度も絵をひっくり返して説明した(汗)... hiroshi.vwx