vw-作図 右回り 2015年3月19日 今更ですが Vectorworksは原則右回りが基本です。 壁構成要素、3Dパス図形など右回りで作図・モデリングします。 特に3Dパス図形ではパスを逆向き(上から下、右から左)に描くと断面も逆向きになります。 例えば正円とかは問題ないですが左右非対称の断面だと逆になります。 それから、断面の中心点が基準になるのでそ... hiroshi.vwx
vw-bim 鉄筋の積算 2015年2月28日 昨日の続きです。 ワークシートを使って積算資料を作成します。 ①リソースパレットから新規ワークシートを開きます。 行、列は後から編集できるのでデフォルトのままでOKです。 ②文字等のレイアウトは自分好みにして下さい。とりあえず私は簡易的に↓のようにしました。 ③関数を使ってそれぞれの数量を拾い出します。 *コ... hiroshi.vwx
vw-bim 擁壁 2015年2月27日 擁壁の積算資料を作ります。 まずは2次元作図です。 ①擁壁の断面図を多角形ツール等を使って描きます。 ②擁壁の長さ、例えば20mとすればその長さの直線を描きます。 次は3Dパス図形コマンドを使い3次元にします。 ①擁壁断面図と直線の二つを選択します。 ②モデル→3Dパス図形をクリック ③【パスを選択】では『<< >>』... hiroshi.vwx
etc... タスクフォースビム 沖縄 2015年2月25日 2月20日沖縄会場の模様です。 約100人の方が会場へと足を運んでいただきました。 沖縄の皆さんのBIM熱を感じてきました。 この画像はA&Aスタッフの方から頂いたものです。 ちなみに左上に小さく写っているのが私です(笑) ありがとうございました。 ... hiroshi.vwx
etc... ビム熊本 2015年2月22日 最後の担当地、熊本へと行ってきます。 前回の不具合を解消すべくデータを1/3まで軽量化しました。 やはり一番重たかったのが配筋部。 木造なので量は少ないと思うのですが、3Dパス図形が重たくなるのかもしれませんね。 ま、それよりもPCの性能自体が大問題なのは言うまでもないところです|゚Д゚))) さあ最後の地、気合を入れ... hiroshi.vwx
etc... こだてホール会場 2015年2月21日 行ってきました沖縄BIM PCが何度となくフリーズしたいへんご迷惑をおかけしました。 この教訓を熊本BIMに生かします。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン ... hiroshi.vwx
vw-作図 サーフェス表現 2015年2月14日 ↑open GL ↑ 陰線消去サーフェスレンダリング BIMモデルの方だけサーフェスレンダリングかけています。 2015からの新機能です。 それから↓は 審査機関に出す立面図です(投影図ビューポートで簡単に出せます) 表現力が上がってます。 なかなかいいですねo(^▽^)o JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vectorworks パースよりモデリング 2015年2月3日 2次元では見えない所が見えてくる。干渉しそうなところが干渉せず、大丈夫かな、と思っていたところが干渉している。 BIMでなくてもモデリングすればわかることだけど、2次元作図より圧倒的にわかり易いのがいいところです(笑) そして何よりも、設計者や専門業者だけでなく、誰が見てもわかるところが一番の『優』です。 やっぱパース... hiroshi.vwx