vw-bim ビムキャンプ 2016年8月25日 BIMキャンプも追加日程が決まったようです。 私も9月27日の福岡会場に申込みました。 みなさんもお近くの会場へ、是非足を運んで下さい。 お申し込みはコチラ↓ http://www.aanda.co.jp/Event/bimcamp/2016/index.html... hiroshi.vwx
vw-bim 複数ラベルの応用 2016年8月20日 スペースでの複数ラベルの応用編です。 VW2023から複数ラベル機能は無くなっています。 その代わりにスペースラベルにデータタグが対応しています(2023年1月28日追記) あまり使用する機会はないかもしれませんが、何かの時に参考になればと投稿します。 複数ラベルは3つまで登録・表示させる事ができますが、今回は仕上げ表... hiroshi.vwx
vw-bim 活用してますか? 2016年7月30日 みなさん シートレイヤは活用していますか? 今更何言ってんだ? って声が聞こえてきそうですが、シートレイヤ使っていない人って意外と多いんです。 トレースなど2次元をメインにしているライトユーザーさんに多いです。 Vectorworksを操作するのにいわゆる「決まり」はありません。 自分が使いやすいように、自分の仕事に則... hiroshi.vwx
検索キーワード 表の線を消す 2016年7月11日 久しぶりに検索キーワードです。 私自身、やったことが無い事で検索されていたので書きたいと思います。 【ワークシート枠線消す方法】 ワークシートを選択した状態で、属性パレットから線属性をナシにすれば消せます。 お試しあれ。 JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン... hiroshi.vwx
vw-bim 2次元CADユーザー対象キャンペーン 2016年7月1日 ここを訪れる方々は必要ないと思いますが お知り合いでまだ2次元ですよ、という方がおられましたら紹介してあげてください。 今後BIMは必ず普及していきます。 というか普及してもしなくても、vectorworksなどのBIMソフトは今までにない手法を可能にしてくれます。 それは一番にクライアントに反映されるものです。 ... hiroshi.vwx
vw-bim 警告 2016年6月29日 ストーリレイヤ何コレあるある。です。 昨日からの続きですが 壁の上端、下端をストーリレイヤに拘束する設定をしたけど、こんなメッセージが右下辺りに出た事ありませんか? これは、現在のファイルには存在しないストーリを設定してますよ、というメッセージなのですが「何で?ちゃんと設定してるよ」と思われる方も多いと思います。... hiroshi.vwx
vw-bim ストーリ【】の訳 2016年6月28日 階段や壁等を配置する際、 その上端、下端をストーリレイヤに拘束させる人も多いと思います。 むしろ、ストーリレイヤ使い慣れてる人だと拘束させないという選択肢は逆に無いのかもしれません。 でもストーリは少し使い辛い、解りにくいという人のために 今回は私も陥った「ストーリレイヤの何コレ?あるある」を紹介します。 下の画... hiroshi.vwx
etc... ハイブリッド 2016年6月23日 ハイブリッドと言えば、 今でこそ市民権を得たワードとなっているが Minicad/Vectorworksは当時からハイブリッドを謳っていた。... hiroshi.vwx
vw-bim space name 2016年6月16日 スペースの名前についてです。 特殊な建築物以外ならスペース名(室名)ってあまり変化が無いと思います。 特に戸建て住宅、マンション、アパート等は用途がほぼ決まっているのではないかと思います。 スペースを配置し、それぞれに室名を割り当てる時に英語の室名がたくさん出てきたことがあると思います。 その時に、いちいち編集画面から... hiroshi.vwx