vectorworks 表示順のソート 2017年12月12日 基礎詳細図のビューポートです↓ で、2018はこんな事もできます。 ビューポートをフライオーバーツールでグリグリ、そして編集 ちゃんと鉄筋を掴めるんです(笑) 今までの「モデル編集はデザインレイヤじゃないと行えない」という固定概念を切り替えないといけないですね。 文明開化です。... hiroshi.vwx
vectorworks 複数モニタで使うか 2017年12月11日 他のBIMソフトでは当たり前のビューでしたが、2018でマルチビューモード搭載されました。 無くても全く不満に感じていなかった機能ですが、一旦経験してしまうとコレ無しには操作出来なくほど重要な機能の一つになるのかもしれませんね(笑) 特に大画面のマルチスクリーンを利用すればなおさらかな|д゚) まだ他にも新し... hiroshi.vwx
vw-作図 図面表現 2017年12月9日 例えば小屋伏せ図で屋根垂木を全部ではなく、部分的に表現させたい場合。 まずは全部表現した場合↓ 部分的に表現させた場合↓ (少し斜めってますがご容赦を) もう少しうまくできると思いますが、とりあえずはこんな感じになります。 これは屋根垂木だけの2種類のクロップしたビューポートを、小屋伏せ図... hiroshi.vwx
vw-作図 寸法値 2017年12月7日 寸法値が急に表示されなくなった。 たった今起こった現象で、少し焦りました。 少しとは? ・違うファイルで試した ・違うタイプの寸法線で作業してみた ・データパレットの様々なボタンをon offした ・もちろん寸法値の表示もチェック ・寸法線編集ダイアログもチェック ・VW2016で試した(これは表示された)→20... hiroshi.vwx
vectorworks Live in youtube 2017年12月6日 12月1日に発表されたvectorworks2018 そのLIVEを見逃した方、youtubeで見ることが出来ます。 vectorworks Live ワクワクしますよ(^^♪... hiroshi.vwx
2次元 未だに2次元ですか? 2017年12月1日 12月ですね。 はやかぁー。(早いなー) ココを訪れる方は、ほとんどが3次元をやられていると思いますが タイトルにょうに未だ2次元しかやってないし、今後も2次元しかやらないよ、という方へ少しだけ3次元のメリットを 昨日の案件例で書きたいと思います。 工場の部分改修ですが 社内稟議のため他の人がわかり易い図面を見積... hiroshi.vwx
vw-bim サイディングにテクスチャ 2017年11月17日 久しぶりに検索キーワードシリーズです。 ベクターワークスで壁にテクスチャを張り付ける方法です。 先ず、壁スタイルを作成している人は壁にテクスチャを張る方法はご存知だと思いますが 念のため書きます。 私がよく使う壁スタイルでの編集画面です。 テクスチャを張る構成要素、例えば1サイディング、5PB等を選択して編集画... hiroshi.vwx
VWあるある 存在しないもの 2017年11月16日 いつどのタイミングでデザインレイヤのストーリが<なし>になったのかわからずに 30分悩みました(笑) 壁を選択した状態でデータパレットを見ると この壁は存在しないストーリを設置しています とのエラーメッセージが表示されるようになってました。 ストーリ設定を見直したり、壁の配置オプションを確認したりしましたが 一向... hiroshi.vwx
vw-作図 図面リスト 2017年11月10日 ベクターワークスで図面リストを作成するのに ボタン一つで出来ないのか?という声をどこかで聞いたので、早速試めしてみました。 基本は 表題欄をシンボル化し、それにレコードを連結させていればボタン一つとは言いませんが超簡単に出来ます。 ツール → レポート → レポートを作成 と進み レコードリスト... hiroshi.vwx
VWあるある 図形に壁をはめ込む 2017年11月9日 タイトルの件ですが、 メニューバーの建築・土木にあります。 個人的によく使う便利ツールです。 ところが、上手く壁が上がらずに途中で止まることがあります。 例えば、1F外壁を1F屋根にはめ込みたい場合、桁、梁があったり、下屋があったりするとそこで止まります。 ま、このツールを使わずに壁をモデリングすれば済む話ですが、... hiroshi.vwx