スポンサーリンク

Vectorworks2025の新機能、オンビュースクリーンコントロール。

youtubeはコチラ

ちょっとRevitっぽい(笑

今までは表示バーのビューコントロールを使ってる人、キーボードのテンキーを使ってる人、色々いると思いますが、この機能がどのようにユーザーのオペレーションに入り込んでくるのか興味があります。

というのも、2?3?バージョン前に追加された

「スマートオプションディスプレイ」

これ使ってるユーザーあまり見ない、というかほとんど見ないです(汗

*この投稿直後「めちゃくちゃ使ってます」とコメントいただいたので、意外と浸透してるかもしれません(笑

なので、このオンスクリーンビューコントロール(ネーミング長っ)の今後は

個人的な感覚としては

とりあえず表示はさせておいて、ビュー変更はフライオーバーツールがメイン。

「前」「左」などカチっとビュー面を決めたい時にこの新機能を使うかも、というパターンかなと。

皆さんはどうですか?

*2025年2月18日追記

この記事書いた時は使わないかな、と思っていたのですが現在意外と使っています。表示バーのビュー切り替えへカーソルを移動させるより、左下のオンスクリーンビューコントロールのアイコン?に行く方がかなり多くなってます。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事