スポンサーリンク

この入力がなかなか好きになれません。

で、これと抱合せでその上下の間柱入力もについてもです(笑)

更についでに言うと、これら部分に耐力面材の入力もとなると、またひと手間かかります。

ただ、耐力面材の場合はあくまでも壁量計算や許容応力度計算の時だけ使うと割り切れば、わざわざ入力する必要はありません。(雑壁計算は無しとした場合)

Vectorworks木造BIMツールでは簡易的に偏心率を見ることが出来ます。ココである程度あたりを付けておける事で、この後構造計算ソフトへ渡す時にバランスを取る手間が省けます。これは非常に便利です。このモデルのバランスはほぼ完璧ですね。
計算のためだけ使う場合は中連窓下部分等のモデリングとしての入力は不要。

積算における耐力面材の平米数を拾いたい場合は、壁構成要素に入れておけばピックアップ出来ます。ただしこの場合クラスを分ける必要があります。

私の場合、数量は構成要素のクラス、モデリングは構造材ー耐力壁といったクラスに設定しています。

認識しやすいようにテクスチャ貼ってます、、と言いたいですがほぼ遊び感覚です(笑)

話を戻しますが、

どなたかコード得意な人、窓の大きさに応じて窓台・まぐさ、その上下の間柱を自動で入力出来るようなツール作って下さい。

スポンサーリンク
コメントを残す

おすすめの記事