google earthの箱モデルより
Vectorworksの箱モデルの方が見栄えがします。
上の画像がgoogle earthで下画像がVectorworksです。
Vectorworksの箱モデル(建物モデル)は、階数、高さ、勾配屋根、陸屋根など設定ができます。
そして、ソーラーアニメーション機能を使えば影も表現できるので簡易的にはまずまずな感じがします。
それから、背景はgoogle earthからイメージとして取り出し、背景テクスチャとしgoogle eathと同じようなアングルで画像として取り出しています。
一方、google earthの方はVectorworksからの取り出しにやや難ありで、一発でうまくいった試しがありません💧
画像を見比べてもVectrworksの方がよく見えるので、google earthでのメリットが無いように感じますが、そんなことはありません。
google earthはもっと広範囲に俯瞰でき、フライオーバーツールのように地球規模でグリグリと回せるところが優れています。
プレゼンの際には、両方をうまく使い分けるとより効果的だと思います。
個人的にはgoogle earthをVectorworksに取り込めればいいと思うのですが・・・
それから最近のgoogle earthは、大都市に行くと箱モデルではなく3D建物になっています。
(イタリアの都市です)
上の画像には箱モデルはありません。
箱モデルは右クリックでその建物だけ消去できましたが、3D建物は消せないのでvectorからgoogle earehに落とし込むとゴチャゴチャになってしまうので注意が必要です。
*気軽にコメントどうぞ(^^♪
JUGEMテーマ:建築・設計・デザイン