check!
スポンサーリンク

アルミサッシの断面はどこまで表現する?

 

もちろん施工図レベルではない範囲で。

 

「どこまで表現しなければならない」という決まりはないので、ベクターワークスの窓ツールでも問題ないですが

少し物足りない、と感じている方も多いのでは?

 

そこでシンボルを自作するのですが、どこまで作り込むか。

 

で、失敗作としての例↓

 

上の図、透視投影図だと「あり」かなと思いましたが、下の図、垂直投影図でみると線がゴチャゴチャして見辛い(作りが粗いというのもありますが)。これでは「ない」となります。

 

ちなみにデフォルト窓ツールではこんな感じです。

 

 

 

少し物足りなさを感じます。

 

そこで見やすく且つそこそこ作り込んだものがコレです。

 

サッシ断面は加工しているので、施工図レベルでは使えませんが

意匠図としては「あり」のレベルまでなっているかな??

*窓台まぐさは木造ツールを利用しています。

 

網戸、雨戸、面格子、シャッター等の設定もしなければならないですね。

 

サッシバリエーションも多種多様にあり、かなりの数が必要になるので考えただけで造る気が遠のいていきます・・・・・ね(笑)

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事